青梅マラソン慰労会 in 立川 |
ゴール地点で吉村さん(小山さん)とも合流、伊勢田サップのゴールを見届ける頃
雨脚もかなり激しくなってきました。高岡から携帯へ連絡!もう着替えてそのあたりに居る??
合流でき、伊勢田から断りの電話もあり、じゃ立川へ、と慰労会を兼ねた新年会へ
ここへは、秋山、吉田、福田、栗山が加わって高岡を囲み中華料理とワインを
まだ少し早い?という事で近くのカラオケへ、おじさん、おばさん、青春へ戻るの図
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昨日の余韻に浸っている私です。氷雨の中、立派なお二人で、自慢したくなります。 甲州街道うさぎ
|
|
皆さん応援ありがとう。 青梅マラソンに出ると夏に話をして、伊勢田くんから申し込み用紙をもらったときは青梅には一度出てみたいというだけの気持ちでした。最近はフルマラソンも完走、4時間を切れば上出来という目標になっていましたので30Km、2時間30分の目標は正直言って少し冒険でした。 筑波に来て通勤で走れたのが目標をクリアーできた理由であることは間違いないですが応援がなければ単に30分にちかいタイムで走れたということで結果で満足していたように思います。 今回は2時間半を切ったという時間よりも自分が描いたレースの通りに自分が走れたということに非常に大きな達成感を感じています。 今回のように坂道の状態や天候など外部状況の中で自分の現在の身体の状態を分析しながら秒刻みのレースをしたのは初めてです。幸い、後半痙攣も起きずに気持ちよく冷静に走れたのは何カ所かで応援があると思ってきっちりとした時間を設定したのが良い結果を生んだと思います。 応援は最初だけでしたが・・・ 前半はずっと登りであるとのを忘れて予定より少し遅かったですが、平均すると4分59.3秒/kmですから上出来でしょう。 市民ランナーでマラソンに出る人はこんなレースをしたいと思っているのです。それが、みんなの応援のおかげで実現出来たのですから本当にありがたいと思っています。 足は痛くはありませんが少し浮腫んで来たのが分ります。 ふくらはぎが少しプリン状態になっています。 お風呂にはいって早めに休むことにします。 応援本当にありがとうございました。 またご一緒できる日楽しみにしています。 高岡 |
伊勢田くん・高岡くん・応援団の皆様本当にお疲れ様でした。 応援には行けなかったけれど、 夜の部で、お二人の健闘ぶり、たくさん伺いました。 高岡くん、最後まで付き合ってくれて疲れは出ていませんか。 帰宅の時間も、たぶん高岡くんが一番遅いと思いますが、 今日は、大丈夫でしたか。 伊勢田くん、夜の部で会えなかったけれど、 デジカメの写真見ました。 手袋もピンクだったのですね。 大きな体で、30kmを走るなんて、すごいですね。 夜の部も、二次会まで全員行って、 カラオケもあんなに盛り上がり、楽しかったですね。 今回の幹事の皆様、ありがとうございました。 それでは、またお会いする日を楽しみにしています。 秋山 淳子 皆様、ご声援ありがとうございました |
2003.3 moba