いこいの砂場コーナー バックナンバー (2007/11)


[7420] 月末投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/30(Fri) 23:29
106625
穏やかな11月最後の日でした。
今週もあいぼう殿の講義録を起こしていたら一週間が過ぎたような気がします。
ヤレヤレ・・・・

11月の鳥取市報に18年度の鳥取市の決算報告書が載っていたのですが、今回は「自治体の財政」がテーマで、この報告書を資料にして講義が進みました。

家計簿と言っても予算も決算もなく(予算がないのだから当然決算もない!)ただ使ったお金を日々書き留めて月末には今月は全部でいくらのお金を使ったかを費目別に集計するということだけは学生のときからの習慣になっていますが、なんと自治体の財政(家庭で言えば家計)は単式簿記だと知ってビックリ!!!

借金してもそれが収入になる。
人件費は別枠で計算するので事業別の本当の経費がわからない。
減価償却をしない!!
モノイリだからといっても収入は増やさない(大型の事業をしたからといって増税はしない) ←これは家計では逆に収入が増えない限りは欲しいものがあるからといっても買わないで我慢するところですが、お父さんのお給料がいくらかなどには無関心に欲しいものがあればどんどん買うのと同じ

たまたま今日は月末で、ワンワードからも律儀に11月の会計報告が届き、すずめも先ほど支出の合計を出しました。(大学の後期授業料を払ったのでモノイリでしたが、新しい家に引っ越して8ヶ月が過ぎたので、住居にかかるこまごまとした出費がひと段落して落ち着いてきたところです。

で、さらに驚くのが、予算を審議したり決算をチェックするのが仕事のはずの議員さんが、決算書の見方がわからないのでほとんどチェックしていない、という実態。
お給料が50万円しかないのに、毎月毎月高価な車や装飾品や服を買っていたら家計簿を見ただけで「トンでもない!」ということになるはずなのに、それを議員が見逃していたから夕張市の財政破綻が起きたのですよ、ということ。

勿論馬鹿な買い物を続けた市長も愚かですが、チェックしなかった議員も無責任だし、だいだい、お父さんの給料が50万円でお母さんがダイヤの指輪とかシャネルのコートとか買いまくっていたら小学校や中学校の子どもだってどこか変?と思うはずで、それをなんとも思わなかった子どもたち、つまり市民もやっぱり「無関心」という罪を犯していた、ということになります。

みなさん、みなさんの自治体の財政状況にもっと関心を持ってくださいね。


[7419] 健康のために?図書館がよい投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/28(Wed) 02:43
106555
支部長の素晴らしいレポートにちょっと拍手したい気分です。
親子対決っていいですね。
負けられない、というところが若い、というか男親だな、と思います。

18日の東京女子マラソンに向けてスイスでトレーニング(毎日40キロは走っていたと記憶)する野口みずきのドキュメンタリー番組を連休に見て『すごいな』と思いました。
彼女は後半のスパートが身上ですが、支部長も後半のほうがタイムがいいなんてちょっとプロ並みですね〜 ♪♪

最近は階段を駆け上がっても息切れがする御老体ですが、だめだなぁと思いつつ、朝起きて布団の上でちょっと柔軟体操するくらいが関の山。
でもとにかく元気で目覚められることがいいですね。

今日は(昨日は)運動もかねて自転車でひとっ走り、図書館に行きましたが、地方財政に関するよい本は見つかりませんでした。地方自治という視点からはまだまだまちづくり条例とか市民自治といったトピックが(本当はもう時代遅れなのですが)主流です。もと我孫子市長の福嶋浩彦氏の本を借りました。彼は米子出身。我孫子での実践を是非鳥取県でもやっていただきたいとすずめは密かなファンなのです。


[7418] 今年も全て完走しました。投稿者:701支部長 投稿日:2007/11/27(Tue) 15:20
11月23日(祝)の福知山マラソンは、4時間37分27秒 でした。
一昨年の大会よりは 約3分、昨年の大会よりは 0分21秒 記録を短縮していました。
(3年前は台風による大洪水で由良川流域は完全に水没していて、大会は中止でした。)

中間時点での手元計測が 2時間19分00秒 くらいだったので、
後半は 2時間18分30秒 くらいで走破したことになり、
最後までイーブンペースを維持できたことには満足しています。

これで、今年もマラソンは3回とも完走することが出来たので、
初マラソン以来、一度も途中棄権なしの記録を今年も継続することに成功しました。

今年は、12月16日の三田国際マスターズマラソン大会(ハーフマラソン)が走り納めになります。
新年は、1月2日のいなみ新春万葉マラソン(ハーフマラソン)で20歳になったばかりの息子と2回目の親子対決です。
相手は現役の野球部員。絶対に負けられない勝負となります。

最近は、週に1回、神戸市営の運動施設の周回コースを 8周(20.8km) 走るだけで
走り込み不足を実感しています。年のせいにはしたくないのですが、情けない限りです。
同じランニング倶楽部の若い人達はみんな月間走行距離が200km〜400kmです。
倶楽部の事務局長さん(女性)は1週間前の東京国際女子マラソンを2時間59分52秒で走って、
「市民の部」で8位に入賞して、国立競技場の表彰台に登っていました。


[7417] 待てば海路の日和 投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/27(Tue) 12:31
106529
モバさん、焦ってもこればかりは本人次第ですよ ♪
(本人次第でさっさと結婚して、子どもができたらこんなはずではなかったとさっさと壊れてしまった●のようなケースもありますし・・)
今月初めの体調不良でわかったFe◆のところは、いよいよ昨日あたりから何も口にできなくなって水分、栄養分を点滴に頼っているとのこと。そういう話は時々聞きますが、双子となるとやはり離れたところにいるすずめばぁさんはちょっと気がかりです。

 さて、あいぼう殿の講義録をテープおこしすること8回目。自治体の財政についての項に差し掛かりました。みなさんの御記憶にも新しい夕張市の財政破綻。
なんともいい加減な自治体の財政の仕組みが素地としてあって、台所の事情をチェックしなくてはならない議員さんが予算、決算の見方もわからない、というのではお先真っ暗です。
 でもこんなことではいけない、と経済雑誌の編集者をしている人が市議会議員に立候補したり、環境問題に首を突っ込むうちに、自治体の財政のことがわからない限り運動には限界があることを感じて1から勉強した人の書いた本が市議会議員さんを対象に隠れたベストセラーになっているとか、少しずつ世の中に変化が起きているようです。

 環境問題をじっくりやろうと思ったら自治体財政がわからなくてはならない、というのはすずめにも耳が痛くて、買ってみようかな?とアマゾンを探したり、まずは図書館に行ってみようかな?と思ったりしています。


[7416] もすこし投稿者:モバ 投稿日:2007/11/26(Mon) 23:21
きつつきさん
そんなに話し早く終わらないで(といってもこんな公開の場では私も・・ですが)。家の娘は2Xです。この前、関東のIさんの息子に会わせようとおばさんおじさん連合で企画しましたが、会う前に断られました。トホ

で、親たちが何をごちゃごちゃしても、子供達は言うことも聞くことも無く、と、言いながら、・・きつつきさん・・良かったね! 息子さんもそれなりに考えて(かどうか)決めたのと思います。それはそれで頼もしく

早く孫の準備欲しい・・おっさんコメントでした


[7415] 三連休投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/26(Mon) 23:20
105617
今日も鳥大での講義を済ませて誰かさんは忙しく東京の空へ。
再びパソコンが私のものになります。(ビース!)

おやおや連休中にお砂場はおめでたいニュース♪♪

ではでは長野発トツクニ経由でもうひとつおめでたい?ニュースを。

結婚して4年目の長男のところに子どもが生まれることになりました。
今月初め体調が悪くて風邪?と思っていた彼女は実はつわり。
病院に行っておめでたとわかった次の受診で心音がふたつ。
どうやら一卵性双生児ということ。

一卵性双生児の確率は0.4%で、父親の家系に双子があると双子が生まれる確率が高くなるとかならないとか、長男はネットを調べまくって俄然父親モード。
彼の叔母さん(あいぼう殿の妹)は双子なので、大いに納得しています。

出産予定日は6月。あと7ヶ月。なんだか来年もあわただしい年になりそうですが取り敢えずは前もって長男の新居を訪ねなくっちゃ、なんて思っています。

こちらの連休。まずは23日のバザーは無事終了。23000円ほどを売り上げました。車椅子や点滴のスタンドを押した入院患者さんもたくさん買いに来てくれました。「お大事に!」なんて声を掛け合って楽しい2時間。バザーの七つ道具と売れ残った品物がまだそのまんま積みあがっています。
24日、どういうご縁が今月は二度もピアノ三重奏の演奏会(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ)を聴く機会がありました。この日のプログラムにはピアニストのソロでワルトシュタイン!! まるでショパンの曲を弾くようにくっきりと陰影のついた演奏にただただうっとり。最高。ブラボー!!
24日25日 「点と線」あいぼう殿とワインを飲んで、半分はウツラウツラしながらテレビを見ました。 二日とも視聴率20%を超えていたとか。
昭和30年代を描くことが今の日本ではこんなに難しくなっているのか、と妙な感慨がありました。


[7414] ご縁を大切に投稿者:きつつき 投稿日:2007/11/26(Mon) 11:11
皆さん連休いかがお過ごしだったでしょうか?
気が付けば、世の中すっかりクリスマスモード。
ウイーンのホワイトクリスマスのイルミネーション、綺麗でしょうね。

さて、私事で恐縮ですが、23日息子が婚約しました。
結婚といっても(一般的に)私たちの頃とは違い、「家」と「家」の意識も薄らいできているようです。
本人たちの思い、親の思い、地域の風習、などなど。
が、一番大切なものを見失わずにいたいものです。

話変わります。
先日、プールで箕面出身の方と話をしました。
彼女も転勤族で岡山へ来て2年目。
いや〜〜、やはり大阪のオバチャンはいいですねぇ〜〜〜
実にアッケラカンで、話をしているとこちらまで愉快になる。
2度ほど話をしただけで、
どこそこに住んでいる。週末はご主人と一緒に散歩&食べ歩き。
あそこのラーメンが美味しい。箕面にはご主人のお母さんが一人いて留守宅を管理してくれている。
三人姉妹の末っ子。姉さんの一人はご主人を亡くした後、水泳を始めてスリムになった。
二人息子がいる。○年前から髪を染めなくなったら、いっきに老けて見られるようになった。
姪からは、「おばちゃんは年齢不詳」と言われる。年は○才。(私より2つ上)
水泳を始めるにあたりダイエットをした。現在体重○キロ。
という具合。(単によく喋るだけ???)

大阪のオバチャンが懐かしくなっていたら、高槻プール仲間のYさんから電話がありました。
「台湾へ行かない?」


[7413] バザー投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/23(Fri) 10:17
106438
勤労感謝の日 穏やかな朝です。
今日は県立病院のふれあいフェスタというイヴェントに参加してバザーをやります。患者仲間で小さな会を作っているのでその資金稼ぎ、というよりはバザーを口実に集まろう、というもの。
どうもその日にならないとエンジンがかからない悪い癖のすずめは朝早くから物置部屋をゴソゴソと引っ掻き回して売り物になりそうなものをさがしていますが、もう処分しようか、やっぱり取っておこうかと悩み始めるときりがありません。この点、あと一時間で持ち出さなくてはならない、という背水の陣の状況はかなり有効!この際えいやっとかなりのものを袋に入れました。バザーですから、とにかく売り物がなくては話になりません。

石油ストーブのダンボールが二つ出てきて??
うちに石油ストーブが二つあったっけ・・・・・・・

でも、こんなことを考えている暇はありません。
そろそろ出かけます!みなさん、よい三連休を!


[7412] みやげ話投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/22(Thu) 21:22
106430
●と真衣が旅行から戻ってひさびさに賑やかな夕食。
留守中、モルモットやウサギの世話などを預けたことで気を遣ったのか、私には熊のイラストがかわいいカレンダー、ポッキーにはタイマーをおみやげに買ってきてくれました。

ポッキーには出かける前におみやげは何がいい?と聞いたそうです。
「みやげ話でいいよ」というのがポッキーの答え。

さて、今日ロフトをさまよっておみやげの品定め。熊くまクマ・・と言っている私には熊のカレンダー、というのは割合早く決まったそうですが、さてさてポッキーには何がいいかな?と大分探し回ったようです。
そして決まったのがタイマー。時間との戦いをしている受験生にはなかなか役に立つものかもしれません。
ポッキーのおみやげ、ということでタイマーを包んでもらって代金を支払ったときに真衣がポツンと言ったそうです。
「みやげ話を買ったの?」

とてもかわいいみやげ話ができました♪♪♪


[7411] 素朴な疑問投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/21(Wed) 11:42
106384
今日は嬉しい太陽が顔を見せているので布団を干しています。太陽が当たればポカポカと温かいですが、相変わらず着膨れております。

ガルバンゾさんの応援に嬉しくなってHPを調べてみましたが、北村きのこさんは舞茸は作っていないみたいですね〜・・(エリンギィとえのき専門でした)
でも、東京に居た頃は、もっぱら「雪国まいたけ」の商品名でまいたけは新潟のものを買っていたのを覚えていますが、トツクニもまいたけを作っています。
お砂場の皆さんのところではお店に並んでいるでしょうか?是非是非トツクニ製品をよろしく♪

昨日出かけた水源保全林でもある国定公園内を開発した農地(高冷地大根の栽培地として、食糧生産を増やそうという高度成長期の掛け声で作ったもの。あとは乳牛育成のための牧草を植えています。悪口を言うつもりはないけれど、このころやっちゃたことは今となっては時代に逆行することが目立ちますね)をナントカ一部分だけでも元の山に戻したいという運動をどうやったら実行できるのかな?と考えています。
 驚いたのは地元の人がみんな「元の山に戻してくれ」と怒っていること。中には林道もいらない!とすごい剣幕。車で遠くからやってきて、ナナカマドとかリンドウなどの美しい自然の野草を引き抜いていく(時には大根も!)、お礼に?大型不燃ごみを置いていく。
 あんなものあっても全然嬉しくない!!もとに戻してくれ!!の大合唱。

 日本の税金ってどうしてこんなに国民がほしくもないもののために使われるんでしょう・・

www.kinoko.co.jp/


[7410] ガンバレ!北村きのこ投稿者:親戚ではないけれど 投稿日:2007/11/21(Wed) 01:58
こんばんは、ガルバンゾ北村です。
岡山もどっと冷え込むようになりました。
勤務先である備中高梁はさらに寒い。
いつも利用するJR特急「やくも」は高梁を通り米子〜出雲へと走ってます。
トツクニの寒さは現地へ行かずともわかる気がします。
最近は世界遺産「石見銀山」で伯備線JR特急「やくも」は大賑わいです。

山歩きをすると色とりどりのきのこを沢山発見します(楽しいよ〜)。
以前操山で真っ白いボールのようなめずらしいきのこを見つけたことがあります。
あまりに美しくて食べ物には見えませんでした。
美味しそうにみえるきのこも沢山あるけど「笑う」か「毒」か危険がいっぱいなので採りません。
デ、ここは名前からして安全な(笑)北村きのこにがんばってもらいたいと岡山からエールでした。


[7409] トツクニはいきなり真冬です投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/20(Tue) 23:16
106371
今日も冷え込んでいます。
夏の間黄色い花を楽しんだカボチャを始末しました。木からぶら下がっていた実も回収。直径20センチよりは大きくなりませんでしたが、果たしておいしく食べられるでしょうか?
パンジーの苗がかれこれひと月ほどポットの中で待機していたのも植木鉢に植えてやりました。家の裏〔北側)に伸びた雑草もきれいにして、落ち葉の掃除もして2時間ばかり動き回ったら気持ちのよい疲労感です。
 夜は30年ほど前に鳥取県が国のパイロット事業として取り組んだある国定公園内の高原を農地化するプロジェクトの見直しを求める集会に出席してきました。
一旦山肌を削って造成したところをもとに戻すにはそれなりに手続きが難しいのでしょうが、森に返す可能性のあるところは復元してもらいたいものだと思いました。
 それにしても厳しい底冷えです。今日はポッキーと二人きり。受験生と向かい合わせの机で作業をしながら、○十年前、足温器〔今は見かけませんが、底にヒーターの入ったスリッパで、歩くとガタガタと重たかったです)を使って勉強したことを懐かしく思い出します。


[7408] 噛み千切ったこの話をみなさんへ投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/20(Tue) 06:17
106337
南研子氏には昨日も会いました。
あいぼう殿を空港に送ったとき出発ロビーでバッタリ会ってしまったのです。
朝は砂丘に行って、お魚の市場で干物を買ったとか。「鳥取はお魚が安いですね」と魚のひものが入った紙袋を見せてくれました。その魚のひものは出発ロビーから見えているそこの海で獲れていてトラックも人件費もガソリンもつかっていないんですから安くて当然なのです。

 南さんの講演からたくさんのことを教わりましたが、きっと時間の経過と共に風化すると思ったので、本を買いました。「アマゾン、インディオからの伝言」
(熊森の仲間たちで回覧の予定)

彼女に言わせれば、「地球に優しい」の定義は明確です。
需要と供給の過熱から離れた暮らしをすること。つまりなるべくいらないものは使わない、持たない。物を買うときは本当にそれが必要かどうかよくよく吟味する。

肉の脂などを使わない食事、例えば、
とうふとわかめの味噌汁に、エテガレイのひもの、ほうれん草のおひたしにご飯という献立なら台所洗剤などなくても水だけで食器はきれいになります。
でも、とうふと味噌の原料である大豆の90%は外国から入ってきているから純国産の食事などできない状態であることを認識してありがたく、絶対に残したりしないで食べなくっちゃ申し訳ない。私たちはたくさんの石油を食べていることを忘れてはいけませんね。(冷蔵庫でトレイに少し残ったお肉などをダメにする生活をつくずく反省!!)

 さて、彼女の話のなかで一番感動したのは次の話です。
アマゾン滞在通産2000日(10数回訪れ、1回に三ヶ月くらいは滞在する)の彼女が旅の必需品にしているのがキャラメルとかおせんべいという日本のお菓子。お芋をさらした粉を水で練って焼いた主食に魚、木の実、亀などを食べ、水道ガス電気がないのは当然、トイレもお風呂もない生活をしていると、無償にキャラメルを舐めたくなるそうで、これを罪悪感を感じつつトランクの底に見つからないよう隠してもっていき、ときどきトイレのためにジャングルの奥に入り込んだときにこっそり口に入れるのだそうです。その時の至福感・・・(なんだかわかるような気がする)
あるとき、罪悪感を感じつつポケットにキャラメルを忍ばせてジャングルに入って用を足していたら、なんと目の前に子供が三人。ひたすら嗅覚を研ぎ澄ませて、彼女の口元を見ながら立っていました。
「やばい!見つかった!!」
あっちへ行けとも言えず、観念してポケットを探ったけれど、キャラメルは一粒しかありません。
で、彼女は「仕方ない、ひとりだけに上げて、上げられなかった子にはあとで小屋に帰ってからおせんべいでも上げよう」と一番近くに立っていた子にキャラメルをあげました。
紙をくるっとはがして、口の中にポイッと放り込み、モグモグ・・・・

次の瞬間、小さく噛み切ったキャラメルを口から出して隣の子へひとかけら。そしてもうひとかけらをもうひとりにあげたのでした。


[7407] めまぐるしい社会の動きですね投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/19(Mon) 22:40
106326
 今年一番の冷え込みでした。お布団から出るのにちょっと気合が必要な季節の到来です。

 さてさて、時事問題というほどではありませんが、個人的に今年やけに多いなと思うのが賞味期限の書き換えとか産地、原料の偽称など食品業界の有名どころが次々と「ブルータスお前もか!」とその信用を裏切った事件の数々です。

 しかし、賞味期限の表示というのは、エネルギー問題、資源問題、南北問題など考えるとそもそも最初ッから行きすぎで、そこまでしなくてもいいんじゃない?と思われるものが多いです。お豆腐などにおいをかいでみて大丈夫かもうやめておいたほうがいいかは自分の鼻で判断すべきです。冷蔵庫の中にずっとはいったままだったのなら賞味期限を2,3日すぎていても十分大丈夫ですし、日向に出しっぱなしになっていたならたとえ賞味期限内でも保証の限りではないということもありうると思います。たまごの賞味期限が一週間ほどしかないのも信じられません。冷蔵庫がない時代でもたまごが悪くなるなんてことはよほど条件の悪いところに何日も放置しない限りありませんでした。割ってみて鮮度の悪いものはベタッというかサラッというか、白身が弾力なく広がってしまいますが、冷蔵庫に入れておけば10日くらい経っていても十分白身の盛り上がりは健在です。
 
 まだまだ十分食べられるコンビニのおにぎりが時間が過ぎるとさっと回収されて生ごみになる光景は、自分も見たくないし子どもにも見せたくありません。ごみになる量を最初から計算に入れてソンが出ない価格にしているのでしょうが、計算で辻褄が合えばいいというものではないと思うのです。世界には腐りかけたような食べ物でさえ口に入らない人がたくさんいる、ということとどう折り合いをつけるべきでしょうか。こんなことも個人的には魂がにごっていない小学生の時期にしっかりと考えてもらいたい事柄です。

 さて、トツクニは船岡町(現在八頭町)に北村きのこという大きなきのこ屋さんがあってえのき、シメジ、まいたけ、エリンギィなどたくさん生産しています。ポットに種菌を植えて温度湿度を管理してまるで工場生産のように量産します。ホダ木がないと作れないしいたけは割高で、我が家の最近のおなべにはもっぱら安くておいしいまいたけが愛用されます。
 「豆苗」(とうびょう)というのも割合最近でまわるようになった野菜ですが、かいわれの大型バージョン。お味噌汁の具などに手軽で重宝。おひたしにしてゴマなどをかけて食べたりします。この豆苗は、実は数年前のO157騒ぎのとき〔菅直人厚生大臣が試食したりしませんでしたっけ〕大打撃をうけたかい我大根の生産メーカーが代替商品として開発したものだそうです。今では0157騒ぎで半分に落ち込んだもとの年間売り上げの何倍もの売り上げで笑いが止まらないといったところのようです。(まさに禍福はあざなえる縄のごとし)

 昨日はアマゾンの熱帯雨林保全を訴えているNPO主催者(南研子)の講演を聴きました。環境に全然やさしくないヤシ油石鹸の話で脳震盪を起こしたばかりの頭が、アマゾンの熱帯雨林を焼き尽くして畑にしてしまいそこで栽培されるサトウキビから作られるエタノールなんてエコ燃料ではなくエゴ燃料だと一喝されて毒をもって毒を制する荒療治にしては強烈過ぎました。
 
 というわけで厚いソックスをはき、スリッパを履き、ジーパンの上に毛布の腰巻をして下着の重ね着にフリース、アクリル毛糸のセーター、ジャンパーという見事な着膨れで暖房をつけずにキーボードをたたいております。


[7406] 時事問題投稿者:あるば。 投稿日:2007/11/19(Mon) 14:34
箕面の山から大阪平野に向かってフランスパンのように幾すじかの雲が伸び、風の通り道を示してくれています。そう、冬の北西の季節風です。きっと兵庫の北部の山沿いは雪でしょう。氷ノ山、神鍋山に雪を吹き付けて、千里の丘を
震えさせ、大阪湾に抜けていく木枯らしです。

毎年この時期は、社会の時事問題は何が出るだろうと、一年を振り返ります。試験問題は既に出来上がっていると思われますが、11月に起こった中越地震は出題されました。今年は「石見銀山」は外せません。首相交代、そして、原油の高騰。この理由を問われるはず。イタッチ殿、(原油産出国が多い中東の情勢がイラクを中心に不安定で供給量が減少しているから。)という答えのほかにどんな理由があるのですか?地理はまず、みかんの生産高1位の県が愛媛から和歌山に変わったこと、キャベツは愛知か群馬が年によって1位だったり2位だったり。レタスはないかと覚えさせ、つまり長野、茨城、香川の順、しかし香川の地位が後退気味。水揚げ漁港は焼津から銚子に、たまねぎは?とどうでもいいような事ですが、これが出しやすいのでしょうかね。スーパーに出かけて野菜果物の値段の動きを見ることも大切な社会の勉強。「エリンギ」なんて、いつから当たり前のように食生活の中に入ってきたのでしょうか。みなさんも、これは子供たちに教えておいたほうがいいと思われる事があったら教えてください。先だっての701支部長のエネルギー問題は早速授業に使わせていただきました。

さあ、後60日。悔いのないように、全力で駆け抜けようと思っています。


[7405] 葡萄酒投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/18(Sun) 00:28
106272
先ほど空港へあいぼう殿を迎えて、遅い夕食。サントリーのペットボトル入りのワインを豪勢に飲みました。ペットボトルはちょっと??な雰囲気ですが、安くてまずまずのお味(1.5リットル 1080円!)なら文句なし。

楽しく会話しながらお鍋を突っつきグラスを傾ける。楽しいお酒は酔いのめぐりも良いですね♪♪

今日の国会議員の先生の事務所陳情は事務員さんに一生懸命説明はしておきましたが手応えがイマイチでした。午後は多自然型の河川改修なんて難しい数式の登場する公園を聞いて頭がちょっと固まりました。

車のナンバー、自慢じゃありませんが4つの数字しかわかりませんね。



[7404] 入間か・・・・投稿者:あるば。 投稿日:2007/11/17(Sat) 14:12
入間は狭山茶の産地。ゴルフ場も名門。行きたいなー。でも・・・。来春から3人の息子たちが私立へ。毎年新車が買えるほどの出費。とても関東遠征など無理です。当分年に2回の岡山酷暑、酷寒のゴルフだけにします。

埼玉の志木に住んでた時、私の駐車場に無断で人の車が、もちろん警察に連絡しましたが、移動はもちろん何の罰則も「民事だから」となし。腹立ちましたねー。その車のフロントガラスに抗議文を書いた紙を糊付けしましたけれど。

神戸の時は左怒鳴りが境界線ギリギリに幅寄せして止めるタクシー。右隣はホンダのフィット。ナンバーまでは覚えていません。今は狭いながらも車庫があるのでそちらに。右隣の家の車は黒のエスティマ。ナンバーは7777。あれっ自分の車のナンバーは?大阪**???4桁の番号しか覚えてませんね。皆さんはちゃんと覚えてますか?


[7403] 関東便りとゴルフの案内投稿者:モバ 投稿日:2007/11/16(Fri) 23:59
今日も楽しいお酒でした。隣村の先日死線を越えて大復活した小児科のT先生(旭中ー>朝日)が関東まで自分のベンツで行脚してきて、大安寺も操山も朝日も混ぜて快気祝い(実は本人アレンジの感謝会)をしました。

面白いもので、大学で二木さんとずっと仲良しだったFさんとか、大安寺のSさんからはテツロー君やT中国王の名前もでて、(もちすずめさんも)やはり岡山の世間はせまいのだなと思いました。

ところで、12月8日に、国王が監査役やっている入間カントリーというところで関東オープンゴルフ大会をやります。岡山人なら誰でも参加可能です。今のとこまだ5人しか居ないので、大募集中です。参加可能なかた お願いします!!


[7402] あなたの場合は他人?顔見知り?投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/16(Fri) 16:18
106234
 いよいよ山陰の冬到来・・と思わせる鉛色の空。空気は冷たくて、おまけにポツポツと降ってきました。
絶滅のおそれのあるツキノワグマも含めて有害鳥獣として市町村の権限で対策が認められる法案「有害鳥獣による農林水産業などにかかる被害防止のための特別措置に関する法律案」が今の臨時国会に自民党の議員さんによる議員立法で提出されていて、熊森としては大ピンチです。さっそく明日国会議員さんの事務所にクマは数が増えているわけではない(イノシシや鹿はものすごく数が増えて被害が大問題になっているのですが・・・)ことなど陳情に行くことになりました 
 が、果たして有効性はあるのかないのか・・・ちょっとばかり気が滅入ります。

 そうこうしているとネットでどうしようもない笑い話に出くわしました。みなさんに御紹介して自分をチアアップすることにしました。お付き合い下さい。

☆☆☆ 
 ある人が契約している駐車場に車をとめようとしたらなんと他の車が止まっているのを発見!!さっそくナンバーを控えて警察に通報!
 しばらくすると警察から電話があって車の持ち主がそちらへ向かうけれど怒鳴ったり、ましてやお金を請求しないようにとのこと。
 やがて現れたのはひょこひょこしたおばさん。平謝りに謝る姿勢に気が抜けて怒る気もなにもなくなってしまったのですが、理由だけは聞きたくて、なぜ他人の駐車場とわかって停めたのかたずねました。
 理由は、「となりの自分の場所と間違えた」というもの。

 お砂場のみなさんは、こういう場合、「あ、隣の人だ!」と気づいて黙って隣に停めることができますか?隣の車の車種、ナンバーがわかりますか?

 すずめは鳥取空港やカインズの駐車場でしばしば自分が停めた車の位置がわからなくなって探し回ります。自慢じゃありませんが、自分の車のナンバーは知っているのでそのうち見つけることができます。威張ることではありませんが・・


[7401] 写真が届きました。ありがとう♪投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/15(Thu) 17:05
106201
9月1日の同期会の写真が届きました。全体写真に加えてたくさんのスナップ。どの写真も跳びはねているか、笑っているかで、同窓会の雰囲気を体中で楽しんでいる自分がいて、嬉しくなります。
(自分の写真をみて元気になる、というのも妙ですが・・)
全員の分をあまり偏らずに焼きまして振り分ける作業は大変だったろうと思います。 どうもありがとう♪♪♪

熊のことと、あいぼう殿の講義のことと、たまっている家の用事のことと・・・時間がパンクしそうですが、写真を眺めて元気を出しますね〜。


[7400] 宇宙船地球号投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/14(Wed) 10:04
106170
かぐやからの映像、美しいです。

近くで見ても、その中で見ても美しい惑星でありたいと願わずにおれません。


[7399] 季節は冬へ・・・投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/13(Tue) 07:38
106131
ウィーンの雪便り。もうそんな季節なんですね。
こちらも昨日は一日中大荒れでした。朝からバラバラと霰。午前中は少しは晴れ間も見えましたが夕方からは風と雨の音。直毅はかさとメガネを吹き飛ばされて大変な帰宅でした。
 大学キャンパスはマフラー、ブーツ、コート・・と冬のファッションに変わっていました。その中で寒そうに秋のいでたちのままの学生がいるのもいなかの国立大学らしいのかなとほほえましく眺めました。
 果たして飛行機が飛ぶだろうかと心配しましたが、降りたらなんとか飛び立つもので、少し遅れましたが無事離陸。これからは毎週飛行機のことで気をもまなくてはならない季節です。

 今日は第二火曜日。毎週火曜日に売り出しのあるジャスコですが第二火曜日はクリーニングが二割引。・・・・ということで勇んで持っていったのが8月14日のこと。
今日はそれがどんな背広だったか思い出すために、またまた背広を抱えて出かけます。「これ気に入ったからたくさん買っといて」と言われたカラーシャツも20%offで数枚買い増す予定。
 政治家を卒業したから、というわけでもないのですが、ここ2回ほどあいぼう殿の頭も散髪しました。今回はちょっと??な頭になってしまったので、次回は床屋さんに行ってね、と頼みました。

 ノラにツメを立てられたハムは相変わらず元気いっぱい!ノラはまだ塩が効いているらしく神妙にしています♪♪ ペット屋のおじさんがいうことには最近の日本ネコはネズミなど取らないそうですが、シャム猫だけは別とのこと。ノラには半分シャムの血をひいているのでそれを聞いて納得。檻の中で動き回るネズミにじいーっと熱い視線を注いでいることがよくありますが、あれは今にも出そうな前足をじっと押さえている努力のポーズであったのかとちょっぴりいじらしく思えます。


[7398] 負けてられない!と思ってしまう投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/11(Sun) 19:54
106067
今日は教会では幼児祝福礼拝。いわばキリスト教版七五三というところ。
午前中は晴れていたのに、夕方になって一転雲行きが怪しくなり雨。冷え込んだな、と思っていたらパラパラパラ・・・・雹です。
秋も残り少ないのでしょうか・・・今年の秋は本当に短かったですね。

さて、ネコとネズミが同居していて騒動が絶えない我が家。
昨晩も我が家に来て間もないメスのモモカがケージの上から引っかかれて大怪我。犯人は勿論ノラです。動物病院の救急外来の電話もつながらなくて・・・・心配な一晩が明けたところで、なんと元気いっぱい!でケージをガリガリ齧っていました。
ノラはみんなに怒られて今日は神妙にしています。

右足後ろの肩あたりはごっそりとピンクの皮が見えていて痛々しいのですが、どうやら嘗め回して自分で消毒して治療終わり!のようです。
食べ物が乏しければ仲間内でも必死のケンカ。弱いものいじめがどうしても起こるようです。多頭飼いしているとターゲットになった弱い個体はみんなから攻撃されて無残な境遇になります。(以前そんな一匹を見かねて買ってきたことがありました)ですから彼らは少々怪我をしたくらいで元気がなくなっていたのでは生きていけないのです。精一杯何でもなかったように元気に振る舞うのは彼らのDNAに刷り込まれた行動様式。
手のひらに乗る小さな生き物の魅力にはまって何年にもなりますが、またまたハムスターが好きになりました。


[7397] ご無沙汰です。投稿者:「カ」 投稿日:2007/11/11(Sun) 19:45
コッチ地方今年初の本格的な雪が降っていますヨ。
予報では雪が降るカモとなってましたけど、
こんなにドッサリとは思いませんでしたヨ、まだそんなに積もっちゃいませんけど。
もちろんお山の方はもうしっかり積もってるみたいですけど。
昨日今日カミサンはお仕事でバード・イシュルてとこに行ってたンですけど
結構な雪だったそうで。
イヨイヨ本格的な冬に入るンでしょうかネー。
ト、取り合えず初雪のご報告でした。


[7396] ガーデニング投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/10(Sat) 07:43
106023
おはようございます。
秋も深まり家の裏の公園の並木の紅葉がきれいです。
夜遅くまでベンチで語らうカップルの姿も夏より絵になります。
外にはエアコンがないので夏はちょっと距離を置いていた二人がそっと寄り添います。

今日はヴェランダの植木鉢もキッチリ片付けて下に降ろし、ヴィオラを植える予定です。ヴィオラの実はパチンと反り返ったようにはじけて種をちょっと遠くにまで飛ばしますが、驚くほど遠くで花が咲くのを経験した方はありませんか?
実は種の先にアリが好む甘い部分がついているそうです。
アリに運ばれて巣のあるあたりで落ちると、アリの巣のあるあたりというのはヴィオラの発芽にとっても条件がよいところなのだそうです。

今年の夏たくさん咲いたインパチェンスがこぼれ種にしては不可解なところで咲いています。夏の最中に大きな青虫に食べられてかなり無残な姿になったのですが、青虫たちがいなくなるとまた花を咲かせるようになりました。無残に丸裸の茎は何本か処分しましたが裸の茎の先に新しく葉っぱがしげって花が咲いている不恰好なインパチェンスが結構気に入っています。


[7395] 花は植えた人のものだけではなかった投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/09(Fri) 14:26
106003
西日が強烈に当たるダイニングのヴェランダに植えた夕顔と朝顔がもうどうにもこうにもみすぼらしくなってしまったので処分しました。
暑い盛りには一日に4回も5回も水をやって、道行く人にも楽しんでいただきました。あまりの過酷な環境に花は咲いてもついに実を結ぶということがありませんでしたが、(できても殻のなかでしぼんでしまった種にしかなりません)とにかくひと夏を咲ききったと褒めてあげたいところです。

きゅうり用のネットをJAで買ってきて蔓を這わせましたが、蔓を落としていくとそのネットがだんだん姿を現します。

ところが・・・・!!!
もう殆ど葉も残っていないような夕顔にまだまだ用のあるものたちがいました。2種類の幼虫です。一種類は黄色くてフリルがついたような、形容を変えれば5重の塔のような黄色い尻尾がついています。もう一種類はツンととがった円錐形のいうなればサイの角のような尻尾。体に目のようなちょっと気持ちの悪い模様がついているのは蝶や蛾の幼虫に共通。しまったと思ったときには8本全ての蔓の根元を切っていていまさら残してやるわけにいきません。

下で直(じか)植えした朝顔がまだ残っていたので運んでやることにしました。
五重塔タイプは朝顔でもOKのようでワシワシと葉を食み始めました。角タイプの方は夕顔じゃないとマズイとおもっているのかいじけてじっとしています。
何もなければ仕方なく朝顔を食べるんじゃないかと思いますが、塀の影のあまり日の当たらないところなので気温が低いことが心配です。

 サナギになってしまえば寒くても冬を越せると思うのですが、後どのくらい今日のような穏やかな秋の日が続くのか気がかりです。


[7394] 赤とんぼのとばない秋投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/09(Fri) 02:51
105989
夕焼け小焼けの赤とんぼ 負われて見たのはいつの日か

赤とんぼの季節です。アキアカネは普段はオレンジ色の体をしていますが、秋になってたまごを産む季節が来ると婚姻色と呼ばれる鮮やかな赤に変わります。
たまごは水田に産み付けられます。たまごは乾燥に強くそのまま冬を越します。
春になって水田に水が張られるとたまごが孵化してヤゴになります。
夏になって羽化したトンボたちは夏の間見られることはありません。鳥取ならば氷ノ山とか大山とかの高地へ避暑旅行するのです。
そして10月になった頃真っ赤な婚姻色になって里に下りてくるのです。

ですから赤とんぼは秋の代名詞。
この赤とんぼを今年は一匹も見かけません。
赤とんぼは水田のトンボと言われていますが、稲作と大きく関係しています。
10年くらい前までは1年の稲作の暦は、田植えが6月上旬、中干しといって一旦田の水を切ってしまい稲を痛めます。こうすると根がしっかり張ってよい穂がでるということで、いわば麦踏の稲作バージョンといったところです。これが8月の上旬。そして稲刈りを10月の下旬から11月上旬に行っていました。
5年前は田植えが6月上旬、中干しが7月中旬、稲刈りは9月下旬から10月上旬に繰り上げられました。稲作の省力化が大きな理由です。
そして今年、なんと田植えは5月上旬、中干しは6月中旬、稲刈りは9月下旬には済ませてしまったそうです。

この中干しを6月中旬にやってしまったことにより、まだヤゴであるアキアカネは田んぼの中で団子のように残った水のところに集まって死んでしまったそうです。
一匹のあかとんぼが食べる小さな虫、これはウンカとかヨコバイとかいった稲の害虫が多いのですが150匹と言われています。今年天然の虫退治がいなくなったので来年はさぞや害虫たちがはびこるだろうといわれています。
これでまた農薬の散布が増えることだろう、と先生は苦い顔をしていました。

交尾をするために連なって飛ぶオスとメスのトンボの様子をなだらかな山並みになぞらえて、日本のことを蜻蛉島(アキツシマ)と呼ぶほど赤とんぼは私たちの暮らしに深い関係を持っている虫だそうですが、

さてさて私たちがなくしたものはアカトンボだけだったのかどうか・・・
このアカトンボを取り返す術があるものかどうなのか・・・

なんとも気になるところです。

アカトンボが直接金の卵を産んでいたというわけではありませんが、金の卵を産むガチョウを殺してしまった愚かな農夫の話を思い出してしまいます。


[7393] 「3丁目の夕日」を見て感動投稿者:701支部長 投稿日:2007/11/08(Thu) 15:36
2年ほど前の映画ですが、TVで「3丁目の夕日」を見ました。
現在続編が封切りされ、評判となっています。

時代設定が昭和33年ということで、この映画の中で東京タワーの背が徐々に高くなっていきます。
ちなみに東京タワーの高さの333mなのは、昭和33年に開業したからというのもその理由の一つですが、
関東平野一円に電波が届く高さという物理的な理由以上に、
パリのエッフェル等(320m)を追い抜きたいという当時の日本人の意気込みの現れと云われています。

この「3丁目の夕日」の映画の中では史実に忠実に再現されていたので、直ぐに気がつくことなのですが、
東京タワーの建設には、外部足場のような仮設材を全く使うことなく建設されたという事実です。
考えてみれば、終戦からわずか13年。
現在のような鋼製足場や建設重機、タワークレーンなどが全くない時代ですから当たり前ではありますが。

職人さんが鉄骨の先につけた滑車で鉄骨を一本づつ吊り上げてボルト締めて少しずつ登っていくのです。
風の冷たい日もあります。300mの上空まで毎日登り降りするだけでも大変だと思います。
周りに何もない空間にいると、人間は雲が少し動くだけでも平衡感覚を失います。
こんなやり方でよくあの垂直精度が最後まで保てたものだと、映画を見ながらとても感動しました。

701が現在担当している火力発電所のタービン建屋は高さ30mのとてつもない巨大建築物です。
3棟を順次建てていきますが、1棟当たりだと、鉄骨の建て方は2ヶ月で完了します。
その上の屋根の貼り付けは6日で完了します。現在の建設技術の格段の進歩のお陰です。
完成すると、「黒部の太陽」の題材にもなった黒四ダムの4倍の能力を持つ発電所になります。

話が突然変わりますが、風力発電所の話です。
「環境に優しい発電所」のようなイメージがありますが、
「これほど環境を破壊する発電所はない。」とも言われています。
発電所の建設資材を運び、送電線を布設するために、
風光明媚な岬の先端などまで原生林を延々と伐採してまず道を作ります。
伐採されたところが風の通り道となって、それまでの生態系を破壊します。
風力発電所が採算ベールにのる立地場所は大抵がこういう場所です。
「ヤシの油で作った石鹸」ではありませんが、
イメージだけで環境に優しいなどとは決して思わないほうがいいと思います。


[7392] 小春日和の立冬ですね投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/08(Thu) 11:13
105949
おはようございます。
昨日は熊森企画で砂丘にある鳥取市の施設で講演会。
最近ちょっとハードに動きすぎて昨日は帰るなり熱っぽくて咳も出てダウンしていました。
で、よく寝てなんとか離陸しています。
昨日の講演は本当にショックな内容が多くて、それもちょっと熱がでた理由の一つかもしれないと思われるほど。

その最大のものが、環境にやさしいヤシの油で作った石鹸!というもの。
確かに植物性の油を使った石鹸は水に流しても分解しやすく水を汚さないという点では環境に対して負荷の少ない石鹸なのですが、東南アジアではヤシの栽培のために森林が伐採されてオランウータンの住む場所がなくなるとか川がにごって魚が遡上してこなくなるなど大環境破壊が行われているというのです。

 エビの養殖のためにマングローブの林が伐採されて環境破壊というのは知っていましたが、ヤシ油石鹸も似たような背景があったとは驚きです。


[7391] きょうは立冬投稿者:きつつき 投稿日:2007/11/08(Thu) 09:21
おはようございます。
朝起きる時、一段と意志力が必要な季節となりました。
プールの水がひときわ冷たく感じられる頃となりました。
きつつきにとっては、恐怖の「神経痛に注意!」の時期でもあります。(今年ビミョウ)

今年の紅葉はどうでしょうか?

来春まで、ひたすら『快』を求めて過ごしたいとは思っておりますが・・・


[7390] メルアド破棄!投稿者: 投稿日:2007/11/06(Tue) 22:06
長年愛着を持って使用していたアドレスを破棄しました。
携帯アドレスも変更しました。 迷惑メール対策です。
しばらく このアドレスでお願いします。
HP作成中で ドメインを取得しました。
合わせて 新しいメルアドも得たのですが設定方法が??
だれか 電話で お手伝いして欲しいよぉ〜〜^^;
と言うことで 設定でき次第 お知らせしますね。m(_ _)m

plaza.rakuten.co.jp/choicetheorynet/


[7389] ふうわりと投稿者:あるば。 投稿日:2007/11/06(Tue) 14:32
千里の丘は既に暮色が漂っています。今年は「秋」がなかったなというのが実感です。箕面の山を抜け、亀岡にコスモスでもスケッチに行こうかなと考えて「まだ暑い」「まだ暑い」と言っているうちに風は既に晩秋のそれ。寒々としています。「ぶたくさ」が大きな顔してはびこっています。

 先日の日曜日、学校に野球部がないので、しかたなくソフトボール部に入っている中2の次男と公園でノック、キャッチボール。私は左手にグラブ、右手一本でバットを操りノックそして矢の様な返球を左手で受け、まだまだ現役。「どうだお父さんは君の学校でレギュラーがとれるか?」「うん」だんだん疎になっていく息子たちとの触れ合い、大切にしなければ。

本日の歌

☆ふうわりとティッシュ舞うよな球を投げグラブ与えし子と遊ぶ午後

そんな幼かった日を懐かしみながら子に遊んでもらいました。



[7388] コードが気になる小さくて重いひざ掛け投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/06(Tue) 04:48
105873
昨日の番号は読み誤っていたようです。
夜中はグッと冷え込むようになりました。
コツコツと第5回目の講義を文字に起こしています。
自治体経営論4,5回を使って議会について勉強しましたが、積み残しが出て来週も一部議会の続きです。

議会とは課税に対する同意機関。そして課税されたお金の使い道についてのチェック機関であることを、絶対王政に遡る議会誕生の経緯を紐解いて勉強しています。国王の恣意な課税に対して貴族や商工業者(税を納めさせられた当時の金持ちたち)が集まって国王に課税の条件を突きつけたものが権利の誓願あるいは権利の章典と呼ばれるもの(世界史の授業が懐かしいですね)。

今日は病院に行ったあと、病院のボランティア委員会〔医師、看護師、病院ボランティアなどで構成)主催で行われるイヴェント(23日)に向けて相談。今年の春闘病の末亡くなった方がまとめていた会を残された仲間が遺志をついで続け、非力ではあっても自分たちで運営してバザーに参加してみようというものです。はてさて何ができるのか、と思いますが、何かやっているというだけで不思議とエネルギーがでてくるもので、人は他者との関わりあいで生きているということを感じます。
 先ほど外からノラが戻ってきました。もう外は随分寒いようで、しばらくウロウロしていましたがあいぼう殿の椅子がしっかりとガード(オシッコされないように本や雑誌が積み上げてある〕されているのを見るや私の膝に跳び乗ってきました。ちょっとお互い居心地がイマイチなのですが、生きたひざ掛けになってもらうことにします。ノラも膝に居たいのならイヤフォンのコードでじゃれるのはお預けです♪


[7387] 神戸企画が懐かしい投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/05(Mon) 06:49
105386
オッハー!です。
昨日は●、真衣、あいぼう殿と4人組で境港にでかけました。

めざすは鬼太郎ロードと水木しげる記念館、少し離れたところにある海と暮らしの記念館、そして海の幸一ぱいのランチ。

ゲゲゲの鬼太郎、最初は墓場の鬼太郎というタイトルだったそうですが、編集者に墓場はダメ、といわれ、しげるさんの子どもの頃のあだ名がげげ(しげるだから)だったことから「ゲゲゲ」になったとのこと。
小さい頃から半妖怪的性格。これは境港の海を隔てて向こう側である島根半島からのオーラだといいます。なんでも海に突き出した半島で、平野が全くない島根半島は日本の大昔からの自然が手つかずで残っているところなんだとか・・・

とにかく3歳になったばかりの真衣は大フィーバー!
一部「怖いから行かない!」と抵抗し、目をつぶったまま抱かれて通ったところもありましたが、風呂を汚くしていたら出てくるという「あかなめ〔ふろ垢をなめる妖怪」に大いに触発されて、帰宅すると風呂をせっせときれいにしていました。この純真な心に妖怪が住めるんだな〜とちょっと感動しました。

昨日は隣村のMLで東京での勤めを少し早く卒業してパートナーの実家の醤油屋を継いだという友人からメール。

醤油倉なんかがまだあるのかなぁ・・・是非一度見に行きたいと思っています。


[7386] 操山にキツネは、いるようです投稿者:きつつき 投稿日:2007/11/04(Sun) 10:30
おはようございます。

昨日、文化の日(例年晴天となる特異日)、操山山歩きでリフレッシュしました。
参加者は赤鶴・M代・ガルバンゾ・きつつき。
尾根、杉林、竹林、緑のトンネル、ドングリの絨毯といろんな景色を楽しむことができました。
市内の大切にしたい里山です。
次は「りん」を連れて行くぞ!


[7385] ナマステ投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/03(Sat) 09:23
105790
一段と冷え込んで気持ちのよい土曜日の朝です。

たんじょうじ〜 って遠い昔に聞いた名前。
譚浄寺とか端譲寺とか勝手に漢字を思い浮かべていましたが 誕生 とは!!

南無・・・・のヴァリエーションに興味を持って、ちょっと「南無」を調べてみましたが、帰依する、命を捧げるというナマス〔サンスクリット語)がもとになっているとか。

インドの挨拶ナマステもこれですって


[7384] テープ起こしに明け暮れた一週間でした投稿者:すずめ 投稿日:2007/11/03(Sat) 00:45
105783
お題目には随分色々なバリエーションがあるんですね。

本当に珍しいことに、あいぼう殿が1日(木)に北海道から羽田でJAL/ANAと乗りついで帰ってきました。
彼のいる日はお休みの日、という思い込みがあって2日〔金〕の朝はあやうく朝寝坊してポッキーを起こすのを忘れそうでした。

11月に入って急に冷え込み、今日は厚手のソックスをはいてもなんだか足先は冷え冷えとします。
2週間分たまっていた講義録を先ほどなんとかテープ起こし完了。一回分が25000字くらいになりますが、テープ起こしは本当に行ったり来たりの捗らない仕事です。音声を文字化するソフトもないわけではないようですが、またしても使いこなせないままお荷物になりそうでしり込みしています。

操山のピクニック、気をつけて!!
岡山はサルとかシカは出ないのかな?

熊森協会本部から熊を皆殺しにしている!と厳しくとがめられているトツクニですが、兵庫県もシカが随分増えて困っているようで、去年はトツクニのシカの捕殺数600に対して兵庫県は20000と桁がふたつ違います。
温暖化で食べ物が豊富になって増えすぎているらしいですが、とにかく生態系が随分狂ってきているようです。

では、お天気のよい文化の日、みなさんよい一日を♪


[7383] お知らせ投稿者:きつつき 投稿日:2007/11/02(Fri) 10:01
う〜む。あるば。さん、なかなか細かく読み取っていらっしゃいますね。
我が家も「南無妙法蓮華経」。身延山久遠寺です。

さて、急な話ですが
明日11月3日操山歩きのお知らせが届きました。

操山縦走(護国神社から笠井山にかけて・・3時間半くらい)
参加希望者は午前9時に護国神社前の駐車場へ集合とのことです。
お天気も良さそうだし、ヨカッタヨカッタ。


[7382] 浄土宗ですね投稿者:あるば。 投稿日:2007/11/01(Thu) 14:38
南無阿弥陀仏はお願いします仏様という意味らしく、浄土宗、浄土真宗等、浄土派で唱えるらしいです。浄土宗の開祖の「法然」が唱えたと言われています。法然は津山線に「誕生寺」という駅があり、そこで生まれたと聞いています。うぐいす張りの廊下で有名な「知恩院」が総本山らしいですよ。郷土の著名人の一人ではありませんか。
 我が家は高野山「真言宗」。念仏は「南無大師遍照金剛」です。きつつきさんは三の鎖でどんな念仏を唱えたのでしょう?