いこいの砂場コーナー バックナンバー (2007/05)


[7063] 無題投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/31(Thu) 13:26
99944
 昨日はT議員の夫人と一緒に古巣の東町を1−3丁目くまなく挨拶回り。7月の参議院選挙ではT議員はJ党くずれ現M党のなかなか大変な相手と戦う予定です。このお相手、先の郵政解散でコイズミさんから刺客を差し向けられて落選。J党くずれとなりました。
 一緒に回って何の力になるわけでもありませんが、その昔引き回していただいてお世話になったことへのお礼はこういう形でしか返せないこともあって、もとのあいぼう殿の職業を遥か遠くに思い出しながら美しい鳥取の五月の庭々を楽しみました。
 久松校区はT議員のお住まいがあるお膝元。灯台下暗しにならないよう、市議会議員選挙でもここまで細かくさらわないのではと思うほど徹底的にさらいました。
 5時間かけて回るうちに、父の先輩でもあったAさんが数ヶ月前にお亡くなりになっていたこと、もと同じ町内のBさんが脳梗塞で倒れてまだ意識が戻っていないこと、Cさんの会社が倒産したこと、DさんとEさんは実はこうこうの関係で遠縁にあたること、などなどなど、袋川の土手で川風に吹かれながら世離れした生活を二ヶ月ほど送るうちにすっかり疎遠になった娑婆のニュースを浴びるように耳にしてちょっとしたカルチャーショック!
 公民館にも顔をのぞかせたところ婦人会の打ち合わせには顔見知りの方がチラホラ・・、よく立ち話をした元気なオバちゃんは今年町内会長だそうで、地区の運動会で東町チームがいかに健闘したかを話してくれました。(去年は有終の美で7位を飾ったのに対して、今年は中庸の美徳の4位)見事な庭を案内してホテイアオイの浮かんだメダカの鉢を見せてくださった方もありました。去年の夏にはお水がお湯になって沢山死んでしまったという生き残りのメダカは3匹でしたが、まん丸に太って元気一杯でした。近づいた市民合唱祭のことでさっきまで打ち合わせをしていたのよ、と名簿と携帯電話を片手に玄関に現れた方はきっとT夫人と懇意なのでしょう・・・・・
 生活する人の数だけその日のささやかな用事があり、煩いがあり、またそれは喜びであり、人との関わりであり・・・・生きるとはまさにこういうことなんだ〜と思いました。

 久々におてんとうさまの下で歩きまわって運動不足解消。ヘルペスも五月の風にどこか飛んでいきました。


[7062] ノラの恋わずらい投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/29(Tue) 07:01
99859
最近なんとなく元気がない、と思っていたら餌を食べなくなって、痩せてきたノラ。恋わずらいかもしれない、なんて軽いのりで病院に連れて行ったところ、なんと膀胱炎と診断されてしまいました。
引越のストレスなども原因でしょう・・といわれ、裏には公園もあって自由に遊びまわっているし、先住猫に追いかけられるいる風もなく新しい家が気に入っているふうだったのに・・と意外に思いましたが、ひとつ思い当たるのは一番かわいがっていたワンワードがいなくなったこと。(これは恋わずらいの一種といえなくもない)

ストレスねぇ・・・・

一番気心のしれた同居人が不在でなんとなく調子が狂ったのはノラもすずめも同じ??
あいぼう殿とワンワードもうまくやっているふうなので、こちらの片割れ同士もせいぜい仲良くしようかな、と思います。圧迫排尿の処置が必要になった猫はたいてい三ヶ月に一回くらいの割りで膀胱炎を起こして通院するのに、3年間元気だったことのほうが珍しいと言われて妙に納得。おしっこ係はワンワードではなくてすずめなんですけれど、黙って抱いている係もこれからは意識して務めようっと。

今朝も早くから水遣り・・・去年若桜の幼稚園でいただいたゼラニウムが花をつけています。こちらも寒さに強く、ほとんどほうっておかれたのに次々とピンク、赤の花をつけて賑やかな鉢に変身中。これも挿し芽ができるようなので、楽しみ、タノシミ♪♪


[7061] 構ってあげたいコ、構ってあげたい人投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/27(Sun) 22:47
099805
週末のったりしていたら、6桁になってました!
まだしつこく痛みが残って体もぽっぽっとするので、昨日の幼稚園・教会合同バザーはお休みして家出おとなしくしていました。
今日は久松校区の運動会。お昼のお弁当をはさんで 二つの得点種目を犬船。東町チームの奮戦についつい応援してしまいました。パラソルをさして黄砂の中であいぼう殿とお弁当。おいしかった。

午後はガーデニング関連のネットサーフィン。
日当たりを好むもの(サンパラソル)、嫌うもの(ドラセナ)。夏季の水遣りは欠かせないもの(デンドロビウム)、水をやりすぎて腐るもの(エラチオールベゴニア)いろんな性格の子がいて大変ですが、性格を押さえて最小のエネルギーで最大の花を咲かせるのがハマルと怖いガーデニングの魅力かと。
ガーデニングの要領を子育てに応用し、それぞれの子どもの性格をよく押さえて、最小のエネルギーでよい子にすくすく育てることができたらいいのですが、どうも、それが難しい。
去年あんなにほったらかしにしていて、引越しでかまってもらえず、それでも花芽を一杯つけて咲かせているデンドロビウムが健気でかわいくてかわいくて・・・今年はしっかりかわいがってやろうとネットを調べると、デンドロをうまく育てるコツは、1、日によく当て、2.水遣りにメリハリをつけ、(夏季は毎日やるが、冬場はほうっておく)、3.あまりかまいすぎない(株分けなどもなるべくせず、肥料もやらない)とあって、ほとんど忘れられたようになっていたことがよかったことがわかってがっかり?しました。

ワンワードとの共同生活をしているあいぼう殿は、買い物をしてやり(国分寺駅周辺の商店街を通過する通勤をしているため)、料理を作ってもらい、お皿は洗ってやって、洗濯はしてもらい・・・となかなか見事な分業生活。お互いのことには干渉せず、ルームメイトとしての付き合いで仲良くやっているようです。
 知人に「息子と二人暮しをしている」と話すと、よく息子さんとふたりで暮らせますね!」と驚かれ、そんなに難しいことかしら?と思うそうですが、確かに自分自身が大学時代に父親と二人で暮らしているところを創造すると、「ありえない!」と思うそうです。
 幾分スリムになったのは、お料理係の息子がアルバイトでいなかったり、疲れ果てて寝ていたりすることが多いためのようで、朝は黒砂糖とヨーグルトで出勤なんてこともままあるようです。せっせと買ってくる野菜ジュースも一リットルパックのうち、大体コップ一杯が父の口に入るか入らないかのうちに空になるそうで、聞いているとあいぼう殿の子煩悩ぶりがちょっと気の毒に思えてきてなんとも複雑な気持ちです。


[7060] 真夏日が続いています投稿者:紹興・薔薇貞 投稿日:2007/05/27(Sun) 16:40
うさぎさん
毎日蚊と戦ってますよ。
2週間前天津に行ってきましたが、凄い黄砂でしたよ。
西安はシルクロードからの黄砂ですが、天津はモンゴルからだと。
日本に舞い降りるのはどっちなんでしょうね??


[7059] これからの日本「地方の衰退」投稿者:紹興・薔薇貞 投稿日:2007/05/27(Sun) 16:08
先ほどまでBSNHKですずめ的愛人の出演番組を見ておりました。
再放送なんでしょうかねぇ。
幾分スリムいえ精悍になられたなんて思いながら・・・

地方と都市の格差が広がる一方の大陸に暮らして、中間地方都市の紹興はとても暮らしやすいですが、ココにも地方からの出稼ぎ(スリ・カッパライ・乞食)が日を追って目に付き始めました。
日本以上に行政からして地方人に排他的なのを感じます。


[7058] 皆様お元気そうですね投稿者:うさぎ 投稿日:2007/05/27(Sun) 09:49
最近武蔵の集まりもないので 寂しいです モバさん

明日から手伝い帰省IN倉敷 ゆっくり遊びに帰れる日があったら遊んで下さい。きつつきさん 水道管の話しびっくりしました。

ちらし寿司作って待つすずめさん 忙しい日々 お体気をつけてね。

中国 薔薇貞さん元気ですか? バナナ入れた大福 美味しそうですね。。。
先日は黄砂がこちらに沢山流れてきたとか ニュースでみましたが。
中国も春爛漫でしょうね♪

熊山登山の記 I君お待ちしています。31日夜行バスでこちらに帰りますが
体調回復したらゆっくり拝見させていただきますね。

毛虫駆除と草取りの日曜 昼は小豆島素麺にします。
一度直島も行ってみた願望のうさぎ〜〜〜〜〜



[7057] 隣村から投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/26(Sat) 20:46
隣村の話なのですが、隣村高校新校舎ができ、その壁面に「か」さんの作品が今日飾られたのだそうです。機会があれば皆さんも見に行ってください。

熊山は明日ですか。行きたいなあ。


[7056] ガーデニングもいいですね。あれやこれやで癒やされましょう投稿者:きつつき 投稿日:2007/05/26(Sat) 09:50
おはようございます。
昨日はよく振りましたね。
で、今日は快晴。はいはい、また洗濯にいそしんでおります。
本日はドライも含めて4回の予定。

さて、いつの間にか「熊山登山」の日がきてしまいました。(明日)
最近バタバタしていて、プールにもあまり通えず。
会長の「登山資格」合格が危ぶまれるところですが、、、、、

高槻の「ぽんぽん山」が確か標高600m余りだったと思います。
明日のお天気も良さそう。新緑の懐に抱かれてきます。
では皆さま、楽しい週末を!


[7055] 苗をみな買いて植えたく思う日よ 夫の愛でしサボテンと親しむ投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/25(Fri) 21:30
99719
納豆を下さった方から、味はどうでしたか?という問い合わせのメール。
のっかっていた藁はネパールの友人が逆にタマン族の人から分けてもらった藁を送ってくれたものだとか。
ネパールの藁にも納豆菌がいることが証明された!なんて喜んでいました。
しみじみと藁を見てみると、確かに日本の稲藁より細いような気がします。

大豆の次は小豆の話題。イチゴ大福はイチゴの甘くてほの酸っぱい果肉が大福とサプライズのコラボ。バナナ大福はもう少し意外性が少ない代わりに万人受けしそうですね。東方風情節って、日本語学校の学園祭ですか?

今日はあいぼう殿を鳥大へ送迎。途中にあるホームセンターでガーデニング・グッズをしこたま買い込みました。ベゴニア、アメリカン・ブルー、ラベンダー、ブライダル・ベール、鉢、プランタースタンド(これはつぎ足して朝顔を巻きつけるためにも使う予定)、ビニタイ(緑のビニールに針金の芯が入っている。小さく切って朝顔のつるを誘導して止める予定)
10年来打ち捨てられたようになっているのに枯れもせずこどもを増やしている健気なサボテン(これはもともとあいぼう殿の趣味)も初めて株分けという作業をしてやりました。
 ところが、このサボテンが曲者。
 とにかく痛い。チクチクして痛いだけでなく、棘が刺さる(抜ける)、そして取れない。

 わがあいぼう殿は、サボテンが好きで中学校・高校時代にはせっせと世話をして鉢を増やし、実家の庭先には植木鉢スタンドに何段もサボテンが整列していました。彼が大学に行ってからは世話をする人がなく、(父は水だけはやってくれたようですが)鉢はひとつ減り、二つ減って今はもうまったくなくなってしまいました。
 あるときふと思い出して買ったサボテンですが、役人生活でサボテンを弄る時間はなく、子孫の芽が出ても誰も世話をすることなく(すずめも水だけはやる、という口)、いつしかプラスチックの鉢が風化してひび割れていました。

 結婚32年目にして初めて手を出すサボテン。
 手に残る棘。
 苦労して植え替えたのに、体裁の整わない結果。
 サボテンも花が咲くと聞くけれど、花にはお目にかかったことがありません。
 世話をするとかわいらしさがわかるというけれど・・・・・・

 あいぼう殿を夜の会合に送って行き、日が沈むまで土いじりをしていると、サボテンを愛したあいぼう殿がどうも理解できない自分を意地悪く慰める自分がいます。
 ま、いいじゃないの。あいぼう殿のどれだけを理解しているってわけじゃなし。


[7054] 東方風情節・バナナ大福投稿者:紹興・薔薇貞 投稿日:2007/05/25(Fri) 06:57
大家好!好久不見了。

昨日朝5時から小豆を煮ました。圧力鍋で楽チンでした。
昼から6人の学生と100個のイチゴ大福ならぬバナナ大福作り。
練習の時15個中うまくいったのは6個。
その心配をよそに・・・大成功。やれやれ。
羽二重もちに包まれたバナナ大福の出来上がり。
3時半販売開始。
1個2元があまりの売れ行きで強気の3元になってました。

久し振りに口にした和菓子。
やっぱり美味しいですね。


[7053] 無題投稿者:モバ 投稿日:2007/05/24(Thu) 23:35
99689
豆を煮ると硬くなる・・・そうだったのですか

漢字苦手でした。でも本は好きで山ほど読んでましたが、熟語は適当に自分で読んでいたのですね。かなり後になって、発音と漢字が一致したりして、色々恥ずかしい発言もありました。

最近の子供達は、携帯で活字を読んでいるという話聞くと、もうついて行けません。その次の世代、大丈夫ですかね?

999xxまで粘って、桁拡大すべきか、1回転を待つべきか?(そんなのどうでも良い話ですよね)


[7052] 今は手作りの美味しいものが少なくなりましたね投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/24(Thu) 16:27
すずめさんヘルペスはいかがですか?今日は手作り納豆の話ですか。美味しそうですね。奥津の家には山に向かってしばらく登ったところに3,4枚のえっこんなところにどうして田んぼが?って田んぼがありました。先祖が苦労して山を切り開き、石垣を積んで作ったのでしょう。そこがちょうど人里と獣の住処を分ける役目もしていたようで秋にはよくたぬきの親子連れわみかけたそうです。その田を我が家では「あらた」と読んでました。子供心に「荒田」と思っていたのですが、きっと「新田」だったのでしようね。
 そこでは稲のほかに「蕎麦」も実り、蕎麦掻を食べた記憶もあるのですが、美味しいとは思いませんでしたね。でも、当時の田舎は「味噌」「醤油」は自家製で畑でとれた大豆を蒸してね味噌を搗くと称してお餅を搗く臼で豆をつぶし、樽に入れて塩を混ぜ、発酵させて作ったのでしょう。醤油も作っていたのですが、作っているところを見た事がありません。今は作り手も作る場所もそして、大豆畑もありません。でも、美味しかった記憶はあります。結果より過程、私の生徒を指導するときの座右の銘にしている言葉ですが、結果だけを安易に求める姿勢が僅かの金品欲しさに凶悪な犯罪に結びつく要因の一つのような気がします。すずめさんが頂いたそんな納豆と出会えていたら、そんな愛情細やかで心のこもったものに触れていたら、と思うのは私だけでしょうか。


[7051] 納豆で軟水についてナットク投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/24(Thu) 15:14
99674
手作りの納豆をいただきました。
プラスチック容器に入った煮豆<ゆでた大豆>の上に藁がひょいひょいとのっかっていて、豆は糸を引きます。早速いただいてみましたが、とてもマイルド。納豆独特のアンモニア臭が全くありません。
 豆を茹で、煮沸した藁(他の雑菌は死んでも納豆菌は100度では死なないそうです)を置いて発酵させるそうですが、詳細は秘密(あとからじっくり伝授してあげよう)とのこと。
 この方、ネパールの友人にも藁を送って作り方を指導したところ、どうも豆が固くなってうまくいかないそうです。

 原因は水。
 硬水というのは カルシウムなどミネラル分を含んだ水(日本の水は軟水)ですが、なんと豆の煮ると豆が固くなるから hard water というそうで、(他にも絹をさらすと絹が固くなるからという説も)
すずめの今までの漠然とした理解では、「洗濯に適している=石鹸の泡がふわふわとよくあわ立つ=やわらかいイメージ=軟水」なのですが、豆を煮ると軟らかく煮あがる=軟水、固くなる=硬水とはなんとも直接的。

どうして理科の先生はこういうふうに教えてくれなかったのかな??


[7050] 投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/23(Wed) 07:35
99614
三月に桜を待たずに亡くなった友人(先輩)の四十九日を済ませたので、とお連れ合いが菓子折を届けてくださいました。

こういう場合、熨斗に満中陰志を書かれているものですが、この言葉がずっと気になっていましたが、昨日「小満」を調べたので、今度は満中・・を調べてみる気になりました。
まず、志とは「気持ち」ということですから、気持ちばかりの品(お菓子)。
次に、中陰がこの世とあの世との間に横たわる世界のことで、亡くなった人はこの中陰の世界を四十九日かけて旅をしてお釈迦さまのいらっしゃるあの世にいくそうです。無事にたどり着けるよう7日ごとに法要をして色々な仏さま(不動明王とか薬師如来とか)のご加護を祈るとか。
 無事この中陰の世界を渡りきった、というのが「満」中陰で、月満ちて生まれるというときと同じ「満」。

「満」には時間が一杯になる、という意味なら、「満を持す」というのは一番よい機会を伺う、という意味かと思いましたが、この満は弓を一杯に引き絞った状態のこと。いつでも矢を放てる状態にしてじっと待っているのが「満を持す」だそうです。

 きょうはあいぼう殿のお帰り♪
 お布団をほして、散らし寿司を作って・・・「満を持して」待つつもり。


[7049] 二階にこもる暑さを感じた一日でした投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/22(Tue) 19:30
99592
今日はもう薬から離陸できるかな?と思いましたが、夜は痛みが紛れることがないので飲んだほうがよい、とさらに夜だけ5日分痛み止めを処方され、もう少し養生してください、と言われ混雑した皮膚科を後にしました。
GW以来(もっと言えばこちらに引っ越して以来)なんとなくエンジン全開のレベルまでいかず、不完全燃焼の感がありましたが、これについても納得!休むだけ休んで、本格的に新生活を始めなくては、と頭を切り替えました。

 明日は12日ぶりにあいぼう殿帰鳥。今日が締め切りの原稿を4時半に起きて仕上げたとか、講演先のホテルでズボンプレッサーを使ったら電車が走れるようになったとか、ワンワードはちゃんと大学に行ってよく勉強しているとか、携帯で時々刻々のレポートが入ります。彼の日程調整をこちらで行える体制を確立できたら、男二人の共同生活の「覚束なさ」に対するつっかい棒くらいにはなるかな、と思います。

 7月の「カ」倉敷企画、ポッキーの誕生日からあいぼう殿の誕生日までです。
そういえば、何年か前、マクラさんとのコラボを開催した智頭で、奥様にもお会いし、思わぬ誕生日を祝っていただいたことを懐かしく思い出しました♪♪

 小満とは秋に撒いた種が稔り(麦など)、ちょっとホッとする〈少し満足〉頃なのだそうです。GWの立夏からまたひとつ二十四節季がめぐったのですね。


[7048] 昨日は「小満」。「草木枝葉繁る」頃だそうです投稿者:きつつき 投稿日:2007/05/22(Tue) 09:36
おはようございます。
気持ちのいいお天気が続いています。(要するに洗濯日和)

20の日曜日は田町で水道管破裂事故。(堂々?全国版)
3回目洗濯機を回しているとき、給水不足のエラー発生。
洗濯機の故障?水道管が詰まった?破れて、まさかの水漏れ?・・・とちぢに悩んだこと。。。

「カ」さん、お疲れさま。
倉敷での展覧会は7月19日から29日までだそうです。
皆さん、メモっといてくださいね。

昨日、A君のお店を覗いてみました。お元気でした。
店を休んだのは、土・日だけだったとか。
ついでのある方は、また覗いてみてあげてくださいね。

健康に感謝して、今日も過ごしましょう!


[7047] 終了でして、ありがとう。投稿者:「カ」 投稿日:2007/05/21(Mon) 22:38
安楽寺での展示、楽しませていただきました。
デ、チョイ疲れました。
やはり緊張した毎日だったンでしょうネ。

いろいろな方に来ていただき、感謝感謝です。

今回いろいろと展示を変化させました。
一日に数度変えた日も。

心地よい空間との触れ合いでいろいろな可能性を実感してみたかった訳ですけど。

イヤ、楽しかったです。
また少し何かを得られたカモ。

7月は倉敷です。
またヨロシク!


[7046] 家の雰囲気を変える作品投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/21(Mon) 21:15
99560
昨日はちょっと寒いくらいでしたが、今日はまさに「皐月晴」
川から吹いてくるさわやかな風に吹かれ、輝く日差しを浴びて行う作業は、洗車でも布団干しでもサボテンの植え替えでも・・・・何と心地よいこと!!

お二人の安楽寺レポートに、「カ」作品を想像しています。
板に鉛筆の粉・・・であたかも鉄板のように見えていたカ作品はとうとう金属にその素材を移したのかしら・・・?
トツクニ国主の館にかかっていたカ作品は目下ロフト〈屋根裏部屋)へと上がる階段の下で自分の舞台が整うのを待っています。洋風でも和風でもない不思議なこの家に決定的な個性を与えるはずのカ作品をどこにどんなふうに飾ったらいいのか、まだ答えが見つかっていません。


[7045] 安楽寺の日曜日投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/21(Mon) 19:15
久々の日曜日を楽しみました。二階建ての特急に陽彦を乗せてやりたくて京阪で京都に。安楽寺は緑の真っ只中。むくむくと生命感溢れる木々を抱いた裏山を借景に静かな佇まいでした。障子を開け放たれ、ほとんど無風状態でしたが、新緑のフィルターにセラピー効果を与えられた、まさに「薫風」が、心地よさの名脇役を演じていました。そんな舞台に哲学を感じさせていたのが「か」さんの作品でした。意思をもたず、むしろ人の温かみとは正反対の位置にある鉄板に息吹を与え、不思議な生命体のような感じを受けました。連れてった陽彦も大満足で、「陽彦、手であの作品を隠してごらん」「あっ部屋の雰囲気が変わった」熱心に各作品を見ていました。「か」さんありがとう。

京阪の三条駅からタクシーで安楽寺に。するとすぐ後ろにアスリート君の車。
秋篠宮様に良く似た大学生の息子さんと二人連れ。二組の親子は安楽寺、そして慈照寺銀閣へ。日曜日の午後を「薫風」に身を任せてのぶらぶら歩き。今の私にも陽彦にもこんな時間が何よりのご馳走。アスリート君ありがとう。息子さんありがとう。京都駅まで車で送ってもらい、新快速に身を委ねて楽しかった時間を反芻しながら帰阪しました。


[7044] 明日は生協に復帰投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/21(Mon) 10:59
99536
昨日の一斉清掃は結局溝浚いもやりました。これは重たい石(コンクリート?)の蓋を開け閉めするのが大仕事。男性が次々と開けていき、ジョレンやスコップを手にした女性軍が溝に落ちた砂、泥を上げ、別の舞台はその泥を土嚢袋に入れていきます。
町内の共同作業が終わり、斜め前のアパートや隣の金融公庫の官舎の方とも言葉を交わして、わが班の顔ぶれを認識しました。金融公庫の官舎では生協の班もあるようなので、これにも入れていただくことに・・・♪
 礼拝、お知り合いの方の個展、めがね屋さん・・と久しぶりに「街中」へ繰り出しましたが、じっくりと礼拝堂を見渡して感じるのは出席者の高齢化と人数の減少。礼拝当番(礼拝で献金を集めたり、土曜日に次回礼拝のため教会の掃除をするのが仕事)に毎回5人が当たっていたのに、4人になっていました。
 あいぼう殿が重責を退いて家族も付随する雑務から解放された今、教会というコミュニティにもしっかり復帰しなくては、と感じました。

 ヘルペスは山を越えました。発疹はかなり引きましたが、発疹の出ていないところに鈍い痛みが残っています。(薬が切れ始めたらしく、痛みが復活してきました)「後遺症の神経痛」というのはこの痛みが残るんだな、と思ったりしています。
 ひどい後遺症の場合は、麻酔科の疼痛外来で抗うつ剤を処方したり神経ブロックを行うこともある、とは身内の皮膚科ジョイさんのコメント。未経験のみなさま、その節はくれぐれも初期対応を!


[7043] 無題投稿者:きつつき 投稿日:2007/05/20(Sun) 08:50
おはようございます。
京都は修学旅行生で賑わっていました。

すずめさんのご明察どおり、そのどちらもでした。
ということは――京都の新緑を二倍楽しめた――ということです。

安楽寺には、ゆるやかな時が流れていました。


[7042] 湯所は朝から本曇り(仕事びより)投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/19(Sat) 14:48
明日は朝7時から市内一斉清掃。
町内で決められた場所を殆どの住民が参加して掃除をします。
昔は側溝のふたを上げて溝さらいをしたようですが、どんどん暗渠になってその必要がなくなり、中心部の町では我が家の前を軽く掃除して終わりというところもあるようです。しかし、町内に公園があったり、街路の植わった道路や河川を含むところはそのような公的な場所の掃除に当たります。
問題の東町は山から湧き出る水道谷川という小さな渓流を浚いますが、明日の一斉清掃に先立つこと2週間、町内の神社の大祭に合わせて前倒しで行います。
このときに、一番上流部分(山の木がかぶさったりしていて一番大変)を神社の責任でやればよい、と強固に主張する人がいるのです。彼がしたくないのならそれでいいのですが、他の人にもやらせない、という徹底振り。上流を浚わないのに下流部分を浚っても殆ど意味がないし、一年に数回町中のものが顔を合わせる良い機会でもあるので、どの班に所属しているかどうかには関わらず、班内を掃除するのではなく、町全体を全員できれいにしましょう、という発想で行うことを総会で決めたはずだったのですが、強硬派のオジイサンは確信犯で総会を欠席。掃除直前にウムを言わせず反対者をひとりひとり撃破してとうとう神社周辺の川掃除を神社に(シルバー人材センターに頼んで)やらせたようです。

 総会で決まったことじゃないか!と誰一人反論していないことに唖然、呆然。

 さて、こちら湯所町2丁目わが班の一斉清掃の持ち場は土手の住宅側の草取りということ。
 そうは言っても、川側にも草がぼうぼうに生い茂って、白いガードレールが見えなくなるほどです。そこで今朝は朝早くから土手側の草取りを少ししました。ここまで生い茂ると草取りというより、草刈り。そのうち、根っこの土からガリガリとはがしとるようにしてきれいさっぱり取り去ってしまいました。
 この作業はなかなかきつくて、小一時間でほんの数メートルしかできませんでしたが、無理は禁物でとりあえず退散。
 すると今はお向かいのご主人が軽油?エンジンつきの草刈器で住宅側の土手の草を次々となぎ倒す作業を始めました。その方のの家は土手から降りてくる道に面していて、土手には直接面してはいないので、自分の家の美化とは全く関係のない作業です。
 共同作業とは本来こういう作業をさしますが、なんとも心地よいエンジン音です。


[7041] 千里の朝はうすぐもり投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/19(Sat) 09:37
今朝の千里は昨夜の雷雨の名残りの水溜りがあちらこちらにありますが、我が家は土曜日のルーティーン。まず次男が登校、高校生になったので時間差通学のため少しゆっくりの長男は新大阪の保育園にアルバイトに出かけるあのさと一緒に駅に。私と陽彦は、やや遅れて教室へ。今日はパスカルの原理の勉強。
社会は「国連」今年から事務総長が変わったので要注意。パンは麦からできるから・・・「パン、ムギン」と生徒。ちゃうちゃう「ムギだけ反対、ギムン」と私。難民とは何か、南北問題とは、日本は国連の総予算の20%を負担している事実、PKOは?NGOは?次々に出てくる諸問題。生徒の気持ちも今朝の千里の空と同じでうすぐもり。さあ、肩の力をぬいて、明るく教えましょう。

明日は陽彦を京阪の二階だての特急に乗せてやろうと。安楽寺でどなたに会えるかな、さぷらいずを期待してます。


[7040] 書くことのチカラ投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/18(Fri) 23:45
99452
「聴くことの力」鷲田清一著、は植田正治写真美術館(てっちゃんお勧めの建物でもあります)で見つけた本。なぜなら、どういうわけか植田正治の作品がカバーや文中に使われているのです。
へぇ、面白い、とカバーの写真に惹かれて買ったのですが、これが面白くて(今度は内容)時々眺めて厭きない。

確かに「聴く」(14の心を傾け、「耳をそばだてて」きく)のはカウンセリングの基本だし、聴いてもらって心が軽くなる経験はすずめにもたくさんあります。

今、ふと感じたのはここ数日ヘルペスのことを書きまくっている自分をふと我に返ってじっくり分析してみると、どうもそのことを通じて最初は正体不明の、次にヘルペスという犯人が特定できた上での痛みと闘っていたのではないか、ということ。

ここ数日、もといた東町一丁目から町内会での揉め事のニュースがしきりに入ってくるのですが、これに対してめちゃめちゃ返信しまくっているすずめもいます。
去年一年間じっくりと積み上げ、こんなことしている場合じゃないんだけどなぁ・・と思いつつ、お尻や背中が引越しでジリジリしていることには目をつぶり、来年度の活動に向けて膨大な時間をかけて準備したあの総会はなんだったんだ!(みんなで集まって話し合って決めたじゃないか!)という思いが爆発なのです。

 一言で言えば、私がせっかく猫の首に鈴をつけたのに!ということ。
 首に鈴がついているはずの猫におびえているのでは、鈴の効果などありません。
 で、こんなことでどうするのよ、とさんざんまくし立てたら、ついにひとりの女性が、そうか、みんなで集まってようく相談してから対策を立てる必要があるんですね・・・と言ったのですが・・・。

 きつつきさん、明日の京都のお連れは水泳のおねえさまたちですか?それともアッケラカンズ企画? 
 一人旅??  (これはまずない・・と踏みました)


[7039] 達成感とは一味違う快感投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/18(Fri) 14:38
99414
何かをやり遂げたときってやっぱり手ごたえを感じて嬉しいですよね。
「自分で自分をほめたい」という有森裕子さんの言葉を思い出します。

皮膚科へ行ったら、先生も「ひどくなりませんでしたね!」と安堵の顔。二日前の発疹が周囲が白く輪になっていて、いかにもこれから大きく晴れ上がりそうな様相を呈していたから心配されていたとか。(すずめはいつも後から知って、へぇ、そうだったの?、と暢気)

きつつきさんの武勇伝は薔薇のお姉さまと一緒にこちらへお見えになったとき伺いました。ここからこんなふうに・・・とジェスチャーつきで発疹が出た箇所を説明してくれましたが、あれは男性の同席ではできませんよね。

高齢でやるほど神経痛の後遺症が残る率が高くなるということですので、みなさんくれぐれもご用心。
自分ではそれほど落ち込んだりしていないつもりだったけれど、父親が急死したときヘルペスに罹った、という方もありました。殆どの場合左右いずれかに限られることもヘルペスの大きな特徴です。

背中で両手の中指をあわせ、次に人差し指、薬指、小指、親指を合わせ、あらよっと上に向けてじわじわと背中を伝うようにズリ上げていくと背中で合掌したようなポーズになります。
そうやって首を曲げたり肩を張ったりしたところ、ボキボキボキ、バリバリバリ・・と背骨や肩の骨が鳴りました。
4,5日体をうごかさないように息を潜め、じいっと寝ていることが多かったのですっかり固くなったからだが、呪縛から解き放たれたようでした。
あまり感じたいものではありませんが、これもある種の解放感で気持ちがよかったです。


[7038] たった今問題集の執筆が終わりました投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/18(Fri) 10:39
きつつきさんありがとう。

たった今例の問題集の解答解説の原稿をすべて書き終えました。このたまらない達成感。ふぅー。肩にフェイタスローションでも塗りましょう。


[7037] 了解投稿者:きつつき 投稿日:2007/05/18(Fri) 06:32
あるば。さん、伝言お伝えしておきます。


[7036] 韓国語投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/17(Thu) 23:57
99409
さてさて、薬のおかげで何とか謹慎生活を続けています。普通に動けるのであら、わたしってヘルペスに罹っているのかしら?と思うほどですが、時間が来ると(薬が切れると)思い出したくもない痛みが復活。
病院にいく前は「なんとなく足がズキズキと痛む」、だったものが、帯状疱疹と病名を聞くと、「ぴしっ、ぴしっと鞭で打たれている」ような気がしてくるから不思議です。(なるほど皮膚には鞭で打たれたような一本の紅いスジ・・・ しかし、これではSMばりの世界ですね)

 faux amis (偽の友人)というペアがフランス語と英語にはあるそうで、
例えばdemand と demander。 いかにも同じ単語を英語表記したものとフランス語表記しただけの違いという感じなのですが、demand=demanderかといったらそうではない、というペアです。
 demandは命令する(そむくと罰則とか強制執行も辞さないと言ったニュアンスを帯びる)という意味ですが、demander になると提案する(やったほうがいいんじゃない?程度)と自分の言ったことに対する受け止め方をずいぶん相手に任せてしまうのです。

 で、同じ言葉を使っているけれど指すものは実は別、というものに中国語と日本語もあって、汽車は自動車、手紙はトイレットペーパー、愛人は配偶者・・という具合。

 ずっと離れている(今回は23日まで戻りません。)あいぼう殿にこのことをメールし、日本語と韓国語でもあるでしょう?と聞いたら面白い例が帰ってきました。
 愛人は恋人、便紙は手紙、北朝鮮では投資はギフト。

 私は彼の愛人です。というときあなたは何語の愛人が一番好きでしょうか?


[7035] ふーん。そんなに痛いものなんですか。投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/17(Thu) 15:27
てんてんと線のように発疹が出て、熱も出て痛いとなれば何か悪い虫に刺されたと考えるかもしれません。私にもあのさにも出るかもしれませんね。気をつけててもこればかりは。

きつつきさん残念。一日遅らせるわけにはいかないのですか?陽彦の可愛いさを見てもらいたかったのに残念。「か」さんと今連絡がとれないので、すみませんが、日曜日にアスリート君とご子息、私と陽彦がお邪魔して「お昼」でもと言ってたとお伝え願えませんでしょうか。

とうとう100題の問題を書き終え、昨夜編集長に渡しました。解答解説は明日のお昼まで待ってくれました。なんだか空気清浄機(教室のは水を使ってマイナスイオンを出してくれる優れもの)にブランデーでも入れてその香りに酔いたいような気分でした。でも、しっかり江坂にある有名な美味しい焼肉やで、その編集長と二人でお祝いをしましたけれど。


[7034] 卒業はしたものの投稿者:きつつき 投稿日:2007/05/17(Thu) 08:20
おはようございます。

すずめさん、お大事に。
私の場合、時期が正月休み、おまけに実家へ帰っていた時(無理して?自分の家へ帰った)、
加えて発症場所が場所だけに自分で気付くのが遅れた。などなどで、しっかり神経痛の後遺症。
どなたかがおっしゃっていたように、体調によりなんとなくピリピリ痛むこともあり、
自分の健康管理のバロメーターにもなっています。

3月患った風邪のときには、薬疹がでるし、、、「更年期」とは、よく言ったものです。

さてさて、あるば。さんとはすれ違いのようですね。
一日早く「カ」さんの世界を楽しむ予定です。


[7033] パブリックリレーションズ投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/16(Wed) 23:00
99364
実はヘルペスで・・・・とキャンセル数件。
「家内が年末でお医者さまがお休みのときやって大変でした。お大事に・・・」
「大事な試合の直前とか、ハードな稽古の最中にヘルペスをやる選手が結構いるんですよ」
「おばさんは手当てが悪くて一年たった今も痛むそうでとても怖い病気ねぇ」
打ち明けた人の数ほど情報が集まってフーム、ナール、と頷いております。

水疱瘡をやった人は水疱瘡はやりませんが生き残り水疱瘡菌が犯人のヘルペスはやります。
ということで、お砂場のみなさんもたしかきつつきさん?のように卒業した人以外はヘルペスをやる可能性は十分にあります。統計的には高齢でやるほど大変になるようです。

中には私の母のように、ポツポツが出てるな、と思ってお医者さまに見せたところこれはヘルペスだよといわれ、でももうほとんどここまできたら薬を塗るまでもない、で終わったラッキーな例も。父も水泳のマスターズ出場のため外国へ向かう飛行機の中で発病し、ちくちく背中が痛いので虫にでも噛まれただろうか、と思っていたところ選手の健康管理のためのお医者さまが同行だったためにその方に見てもらいただちに目的地の病院で薬を貰ってごく軽症ですんだそうです。

発疹など滅多に出るものじゃありませんが、それがポツンポツンと飛び飛びに一本の線を描くように、しかも右または左のみに出ている場合、ヘルペスを疑って皮膚科を訪れてください。オキャーマのみなさま、済生会病院のドクター片山は兄嫁です。出た場所によっては女性には女医さんが見ていただきやすいですね。

ヘルペスを問診で疑った整形外科の先生は男性。ムムッという感じで「ちょっとあちらのベッドで足を見せていただきましょう」と言ったかと思ったら、看護師さんたちがササッとベッドにカーテンを引いて、横たわったすずめのあちらこちらにバスタオルをかけて患部だけが見えるようにして先生を呼びました。
湯所町の皮膚科の先生は女性。前にも虫刺されでかかったことがあってただでさえ気安い。ヘルペスの疑いと問診表に書いたのを見て、「じゃ、そこに座って足を見せて・・」えーっ、ズボン脱ぐんですかぁ?とは言わなかったけど、ちょっとそんなノリ。
椅子にすわったままずるずるとズボンを下げて診ていただきました。
(お断りしますが、これはドクター片山の診察方法ではありません。)


[7032] 正解は皮膚科でした!投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/16(Wed) 14:01
99342
出かけたのは一年半ほど前右足を骨折(ヒビ)したときにかかった先生。
(すずめの話を聴いて納得できない表情)
ほかに何か症状はありませんか?
そういえば右足の痛いところにポツポツと紅い斑点がいくつかできています。
えっ、じゃ、向こうのベッドで見せてください
(発疹を見て)
これ、ヘルペスだと思いますよ。僕でも薬出せますが、ちゃんと皮膚科の先生に診てもらったほうがいいでしょう。紹介状書くとお金がいるから悪いけれどこのまま皮膚科に行ってくださいね。
(一応診察券はもらったけれど、診察代はいりませんとのこと。こんなお医者さまがまだいるんですねぇ)

そのまま自転車を漕いで出かけたのは湯所町2丁目の湯村皮膚科(なぜか今日は湯と縁があります)
整形外科の先生の見立ては正しくて、飲み薬、塗り薬しっかり出してもらいました♪♪ これからどの程度発展的に発疹が出るか個人差がありますが・・とか、少なくとも2、3日は痛みが続くことは覚悟してください、とか引導を渡されましたが、美智子サマも罹られたし、雅子サマもなさったご病気ですし、一度やっておけばまず今後やりませんから、と慰めもいただいて帰ってきました。
子どものときにかかった水疱瘡の菌が神経細胞のどこかに共生していて、免疫力が落ちたときに悪さを始めるもののようです。
 ・・ということで今はあまり痛みも感じなくてそこそこ元気になりました。
 あさっては今度こそ迷わず皮膚科に行きます(当たり前か)


[7031] みなさんありがとう投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/16(Wed) 09:17
99332
熱は37度に下がりましたが、昨晩は足が痛くて殆ど熟睡できませんでした。昼間寝ているので夜熟睡できないということもあるのでしょうが、ズキンズキンと痛くて、久しぶりに陣痛の痛みを思い出しました。
どうやら土曜日にあいぼうを送ったあとホームセンターに出かけて園芸用の土や有機石灰(卵とか牡蠣の殻を砕いたもの?)を買い込んで勇んで農作業をした時無理な力がかかったようです。思い当たるのは有機石灰の20`の袋を車に積み降ろしするとき。10`のコメ袋は持てますが、つかみどころのない20`の塊は筋肉の落ちてしまったすずめには無理があったようです。
 朝顔がネットに撒きついて花の日覆いになっているところを想像すると嬉しくてついつい気にも留めず一気に土を混ぜて、耕して、支柱をたててネットを張って、ポットの苗を植えて、畦を作って(たっぷり水をやっておけば2,3日水遣りを忘れても水が切れないための工夫です!)水をやって、2時間の作業をぶっちぎりでやりましたから、どうやらこれが犯人!

 さてさて、筋肉を傷めた場合、行くのは整形外科?それとも外科?
 迷ってネットを調べたら、同じような疑問を持つ人は多いようで、ヤフーの知恵袋がヒット。答えは整形外科とのことでした。「外科は本来お腹の病気です」とあって、ふぅーん、と思いました。
 そういえば、難しい病気の手術は外科担当なんですよね。
 長時間の手術とか時間外勤務とか、緊急手術とか、医療訴訟とかなかなか大変な仕事で、社会的な評価が高い(神の手なんて言われる先生もありますねぇ・・)一方仕事の内容はかなりハードで、最近外科志望の医学生が激減していることが社会問題になって久しいのでは。

 丸二日以上ひたすらグウタラしていたら頭の中がスッキリしました(きっとかなりの脳細胞が死滅したことだろう)
 ということで、今日は迷わず整形外科に行くことにします。


[7030] すずめさんおだいじに投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/16(Wed) 08:34
昨夜問題をつくっていて、液晶のしくみのさわりの教えを請うためにアスリート君に電話しました。おかげで、おぼろげながらなのですが、なんとか問題にできるようになりました。アスリート君ありがとう。頭脳が明晰で現役のマラソンランナー。本当に羨ましい。みなさん、健康には本当に留意しましょうね。私も「めまい」という病気と付き合っています。いつ起こるかわからないので、毎朝アスリート君の会社の製品である「血圧計」でチェックし、無理だと思えば、生徒に「きょうな、せんせ、ぐあいがわるい。きょうのじゅぎょうかしといて」とsosを発信します。でも、6年生だけは別。何があっても平気な顔をして授業をします。もう入試まで8ヶ月余り。全員合格の記録を18に伸ばそうと懸命です。

 久々に元気な「桜節」が元気に響いてますね。お砂場はこうでなきゃ。

話が前後しますが、20日の11時30分に「か」さんの展覧会場の「安楽寺」でアスリート君と合流します。私は受験勉強で少し疲れている陽彦を「か」さんの世界で癒してやろうと「日曜テスト」を一日休ませて連れて行こうと思っています。集まった皆さんで「お昼」でもご一緒しましょう。桜さんはどうですか?お忙しいのでしょうね。


[7029] 健康第一で過ごしてくださいね。投稿者: 投稿日:2007/05/16(Wed) 00:28
熱気になりますね〜。是非病院へ行って頂きたいです。
昨日 数人の同級生とメールや電話でやりとりをしました。一人が熱(雀さん) 一人は入院中(腫瘍と格闘中と聞きびっくりぃ〜) 一人は元気でした。桜は 緊張感のある毎日ですが 元気です。ただ しみじみ健康第一だと痛感する日々です。皆様の ご健康を日々祈りつつ・・・。


[7028] 湯所投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/15(Tue) 23:20
99322
まだ38度の熱が下がりませんが、不思議なもので、38度の体温に慣れてくるのでしょうか、悪寒を感じることもなくお風呂に入りました。38度で丸二日燃焼し続けたので体中にたまった老廃物が燃焼できたような気がします。
どうも原因は風邪ではなさそうなので、明日は病院に行ってみようかな?それとも明日は熱が下がるかな?

湯所町というからには温泉がでるのか、という質問はよく受けますが、昔はイザ知らず今は温泉はありません。ただ、鳥取は街中に温泉が湧く珍しいところで、何年か前のトツクニ襲撃企画でオカリン、701支部長はじめ何人かの方々がお泊りになったこぜに屋のお風呂は温泉です。
 農協系列のモナークというホテルはお昼にランチを食べて温泉につかって・・という豪遊?ができるので人気です。(鳥取にお越しの折には要チェック)

 湯所町には湯所神社が祀られていて、お祭りには湯所町1丁目2丁目を麒麟獅子舞と子どもみこしが練り歩きます。角々で舞いを舞い、いくらかの(1000円くらい?)の御祝儀を出す家もあるようです。おいおいこの町の住民として神社の謂れなど調べて報告しますね。


[7027] あと36年大丈夫?投稿者:モバ 投稿日:2007/05/15(Tue) 22:56
99319 名残惜しい5桁でしたが、ゼロになる前に6桁に拡張します。よろしいですか?多分月末あたりで、繰り上がる見通し

2003年の5月からこの場所に引っ越してますので、4年で10万、1桁増やすとあと4年x9(6桁目1〜9)=36年分??まず生きてないね!

20日に京都には行けそうにありません。あるば君、写真撮れたら送ってください。記録に掲載しておきます。ご盛況を・・・

「湯所町」というのは、やはり温泉が出ているのでしょうか???

okya-ma.cside.com/fuchu/museum/kaji/2007/


[7026] 復活できそうかな?投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/15(Tue) 08:49
99283
もう一晩具合の悪いのは持ち越して、今日は離陸するかなぁ。。。というところです。元気が一番!ですね。

 さて、電話番号は変わっていないの?というメールをいただきました。
 番号は同じなのですが、なぜか返信が戻ってくるので、新住所ともどもこちらへ貼り出します。

 680-0007 鳥取市湯所町2丁目423-2  0857-29-3144     


[7025] on the earth投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/14(Mon) 16:28
99260
 もっぱら家の中を這い回る生活をしていて、昨日は久しぶりにもとの女性ネットワークの仲間(県会議員)を囲む会にでかけましたが、ここ数ヶ月の疲れがでたのか、久しぶりに大勢の意気のいい人たちの迫力に当たったのか見事にダウン。一日寝ていて、時折猫の鈴が聞こえるほかは物音もせず本当に静かなところです。夜があけて、明るくなり、日差しが眩しくなり、また日暮れて・・・地球が回っていることを感じました。


[7024] 舞台を見たら登場人物も見たい投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/13(Sun) 18:37
99226
99999の次はゼロに戻る(100000の下5桁を表示する)と思います。
モバさん、いつもお砂場の管理をありがとうございます。

梶浦作品が漂う空間ってとても素敵ですね。
このたび借り住まいしている家は一階部分が鉄筋コンクリート、二階は木造という面白い構造です。吹き抜けになっている階段に手すりの下が大きく空いていて見た感じが危ないので格子(ラティス)をはめました。
 白木なのでとても自然、和風。和みます。
 格子が加わっただけで空間の雰囲気がどこか整然として雰囲気がガラッと変わったのを実感し、住まいもひとつの主張であることを納得しました。

 寺院の大きな畳の間を外界と隔てる障子。
 外光は柔らかなヴェールを被り、瞳孔が開いた眼が見るものは穏やかな輪郭を備えているはず。
 もうそれだけで、心はどこかへ漂ってしまいそうですね。

 座標という言葉、障子の格子が連想させるものとしてもピッタリで、はまってしまいそうな世界。
 期間中、会場に展示された作品の表情を是非是非お砂場に公開してくださいませませ。


[7023] 99199投稿者:モバ 投稿日:2007/05/12(Sat) 23:37
番号の枠を5桁しか用意してませんでした。99999を超えると、動かなくなるか、もしかしてゼロに戻るか、クイズですかね
(本とは枠を増やせば良い、もし明日元気あれば)

梶浦君の京都の展示会案内やっと、載せました、もう来週なのに遅すぎかな?
盛況をお祈りします

okya-ma.cside.com/fuchu/museum/kaji/2007/


[7022] 解答するより、考える過程が大切なんです投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/12(Sat) 14:15
すずめさん、もちろん1年生に問題をそのまま与えて解答できるかどうかテストするなんてことは無理です。園児に杵を持たせて後ろで支えて、さも自分でお餅をついてるという気分にさせるように、大きなヒントを与えると正解の一つを答えるので大げさに「おぉー」と驚き誉めて、「もう答えはないかな?」と子供の心を考える方向に向かわせると「うーん」と鼻に鉛筆をはさんで考え始めるのです。つまり、解答という結果などは後回し、考えるという過程を大切に育てたいのです。もちろん親御さんにもちゃんとお話してご理解を頂いています。


[7021] お江戸はすずめのはねにはチト遠い投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/12(Sat) 00:00
99178
「明比さん」は我が家では明比君のお父さんのことでした。父とライオンズクラブが一緒でよくゴルフなどしましたから・・・・ 謹んでお悔やみ申し上げます。

 小学校一年生の問題、面白いというかとても難しいですね!!
 でも、5点の的に当たらない限り12点は取れないし、かといって3回当たれば15点以上になるので、5点の的に当たったのは、1回または2回。
そのそれぞれの場合について残りの的の組み合わせを考えていくのですね。
1年生でも考える力のある子どもには解けるでしょうが、ゆとり教育で脳細胞が殆ど溶けかかっているような子どもなら中学生でも解けないかも!!

 GW後の東京での仕事を終えて昨日の最終便で戻ったあいぼう殿は今日は鳥取大学での仕事始めでした。大学の送り迎えのアッシーと途中の買い物で一日が終わった感じですが、明朝は神戸での講演のため家を出たらそのまま東京へ戻ります。慶応大学の仕事のほかにもテレビ、地方での講演などが入り、6月後半から7月にかけてはずっと鳥取に戻らない日が続くような日程になりました。

 かくなる上はこちらが東京へ飛んでいくしかないのですが・・・


[7020] 黙祷投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/11(Fri) 20:39
慎んでお悔やみ申し上げます。


[7019] 訃報投稿者:伊藤修司 投稿日:2007/05/11(Fri) 14:47
明比秀親君の父上が、お亡くなりになりました。
今夕18時から平井のエヴァホール井上でおお通夜、明日14時告別式です。


[7018] 無題投稿者:きつつき 投稿日:2007/05/10(Thu) 10:26
おはようございます。
連日暑い日が続きました。
今日は早朝に適度なお湿りがあり、現在日が射してきました。

「八角園舎」は、やはり由緒ある建物だったんですね。
再度心して(?)鑑賞したいと思います。


[7017] 今日は通り雨の予報ですが、千里はまだです。投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/10(Thu) 09:15
今日は授業で使う小1と小6の二つのテスト問題を作っておかなければ。えっ小1の問題の内容ですか。今日は的に5本の矢を投げて、当たった所の得点が5、2,1,0の4種類。太郎君は5本の矢を投げて12点とりました。的のどの場所に何回あたりましたか?そうです。答えは一つではありません。いろいろな数の組み合わせを考えてもらいます。難しすぎるとすぐに飽きてしまいます。生徒の心は授業から離れ、「きんとんうん」にのって彷徨います。子供は正直なので、すぐに顔に「わからへん」と書いてくれます。少し首を斜めに曲げて。ですから適当に、しかもできるだけ少ないヒントが必要です。こうして、遊びに近い、というかクイズを楽しむように加減乗除の感覚を鋭く育てます。首都圏では算数の答えは1つでした。関西は特にN校では「考えられる数をすべて・・・」なんて問題がでるので今から少しずつ練習です。

ところで、我が家では長男と次男はタイガースファン。私と三男はG党。昨日は長男ががっかりした顔をするので、親としては複雑な心境です。その昔阪急ファンだった亡父が岡山から西宮に、V9時代の日本シリーズを観に連れてってくれました。堀内、米田の投げ合いです。肩の衰えた森を援護するため、一塁走者の福本を堀内が執拗に牽制し、福本の盗塁を阻止した試合です。末次の決勝打でGがからくも勝ちました。Gの勝ちに喜ぶ私を眺めて亡父は嬉しそうな笑みを浮かべてました。自分の贔屓のチームが負けたのに。そんな亡父の気持ちが少し分かるような気がしました。また墓参りに帰らなきゃ。


[7016] どなたが参加されたのですか?投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/09(Wed) 21:09
いーな。ところで、どなたが参加されたのですか?いずれにせよ御盛会のようで楽しい会話と美味しいお料理、どれとて羨ましい限りです。

ところで支部長殿、去年万博公園で行われた例の御社のイベント、今年もあるのでしたらなんだか楽しみにしている子供がいるので、また券をお願いします。

web2.nazca.co.jp/goodthings9999/


[7015] 岡山ではお世話になりました。投稿者:701支部長 投稿日:2007/05/09(Wed) 16:44
4月27日に701のお願いを聞き届けてくれて「jiji]にご参集くださった方へ
皆様のお陰で、岡山での楽しい時間をすごくことができました。
岡山での皆様のご活躍ぶりをお聞かせ頂いて、心強くなりました。
また、三村くんの気配りの利いた、心優しい作品の写真も拝見できて、
彼の元気な時の朴訥とした姿を思い出すことができました。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。

きつつきさんへ
「八角園舎」は現在は岡山市の重要文化財ですが、もうすぐ、国の重要文化財になります。
今年の4月20日に文化審議会が答申した11件(隅田川にかかる勝鬨橋や永代橋などと共に)
のリストの中に入っています。日本建築史に残る名建築物です。


[7014] うーむ投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/09(Wed) 10:25
99067
ウッソー!!ではおさまらないすずめのこーきしん。
調べてみたところ、どうやら目撃されたのはヌートリア、ネズミの仲間のようです。
戦時中、毛皮を取るために中国地方に導入されたものが逃げて、特別天然記念物どころか、日本の生態系を壊す悪者にされているようです。(ブラックバスと似ているのかも)
 夜行性で、活動時間は夕方から早朝にかけて。川岸に沿って泳ぐ・・・
 これらの生態はかわうそもヌートリアも同じ。

 北海道から寄せられるかわうそ目撃情報の多くは、同じく毛皮目的で導入されたミンクが逃げたものとか。


[7013] えーっ うっそー投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/09(Wed) 07:10
99060
穴篭り(本と机とガラクタに占領された書斎に閉じこもってごそごそと作業すること)していると一日が夢のように消えていきます。生協もお休み、コーラスもお休み、テレビはほとんど見ない・・・で、曜日の感覚がなくなります。かろうじてたまっていくゴミを見て、回収される曜日を思い出すくらい。

さて、今日も早起きをして土手の道路の住宅側の草取りをしました。(さすがに土手の川側の背丈ほどもある雑草を刈る元気はありません。)散歩するおじいさんから「川に何か泳いでいる・・」と声をかけられて、立ち上がって川面を見たところ小型犬ほどの動物が犬掻きですいすいと泳いでいます。
「かわうそじゃないかしら・・・?!」
「かわうそがこんなところにいるんですかね?」
「わたしも本物を見るのは初めてですが・・・。毎朝見かけられるのですか?」
「いや、私もたまたま今日見つけただけなんですよ」

で、今ネットでかわうそを検索すると、なんと四国の一部を除いて日本では絶滅。特別天然記念物とか!!

いたちが泳いでいたんだろうか?????


[7012] 無題投稿者:きつつき 投稿日:2007/05/08(Tue) 10:12
おはようございます。
石鎚山登山はこの夏、7月の最終土曜日か日曜日の予定のようです。

ASKの応援旗、すばらしいですね。


[7011] 熊山投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/07(Mon) 16:01
98998(「じゅうまん」が見えてきました)
連休が終わり、あいぼう殿を空港に送りました。調子よく走れたら家から10分ほどで空港に到着するのはとてもありがたいです。
空港の帰り、ホームセンターで買い物。買い物から戻るとパソコンラックが到着していて、あいぼう殿の机スペースをもう少し拡充するために、書斎の模様替えをかねてあと一息片付け続行です。

 山歩き会の日はこちらでは地区の運動会。久松校区にとどまったので、今年は湯所2丁目チームとしての参加です。得点種目の選手にはなっていませんが、とにかく早く地域に溶け込むことを目指しています。

 熊山はFe◆の母校があるところ。吉井川の流れるほんとうに静かなところ。
このあたり、山陽線と吉井川が平行して走ります。
 ところで、あいぼう殿の実家は万富駅で降りて北に向かって大分タクシーを走らせるところですが、ここ(瀬戸町)は先ごろ岡山市と合併しました。熊山町は赤磐市ですね。赤磐市(赤磐郡の瀬戸町を除く山陽町、熊山町、赤坂町、吉井町が合併)、瀬戸内市(旧邑久郡3町、牛窓町、長船町、すずめの旧姓の人が多い邑久町が合併)とこのあたりは全部市になってしまって、両親の会話によく出てきた鶴山村とか片上村という名前がどのあたりを指すのかもはや見当もつきません。あいぼう殿には「伊部の伯母さん」(父の姉)がいるのですが、「備前市の伯母さん」では、イマイチ感じがでませんね。

次回石鎚山登山は来年のGW明けなのでしょうか?
足腰の鍛錬、心がけを磨くこと、双方努力したいと思っているのですが・・・・


[7010] 応援旗のアドレスが違ってました投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/07(Mon) 15:27
もう15分たったかな?

web2.nazca.co.jp/goodthings9999/


[7009] 熊山ですか。いいなあ投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/07(Mon) 15:12
熊山は山頂付近からたしか「大山」も見えたような気がします。今年老いた母が一人で守っている上道駅の近くの実家の裏山は今は所狭しと家が建っていますが、なんにも無かった頃犬の散歩で登ると、小さく「いずみやま」ちょっと左に「蒜山三山」その左奥に気高く美しくそびえる山は・・・まさしく大山。
私は実際に熊山からは大山を確認してはいないのですが、亡父が「くまやまからだいせんが見える」と聞いた覚えがあります。私は「心掛けのよからぬ」という一条に抵触しますので、今回は遠慮しますが。でも、旧2号線が赤穂線をまたぐ跨線橋から見ると正面に大きくでーんと構えていますね。「熊山」は。

なんだかASKにもとても強力な協力をしてくださる方がいて、応援旗を作ってくれました。下がその応援旗です。

連休は入試の疲れを回復させるために使いました。一家で思い切り朝寝坊、はるひこだけが遊んでくれるので、バッティングセンターとゴルフレンジに。はるひこのゴルフの腕が急に上がったのにはびっくりさせられました。ドライバーでは正面の150ヤード先のネットに直接突き刺さっていました。中学に合格したら淀川の河川敷のコースに連れてって、お砂場おじさんゴルフ大会にも参加させてみようかと思っています。モバさん、教えてやってください。

http://web2.nazca.co.jp/goodthings9999/


[7008] 「山歩会」からのお知らせ投稿者:きつつき 投稿日:2007/05/07(Mon) 11:29
連休も終わり、また平和な(?)日常が戻ってきました。
お天気も回復し、また洗濯に励んでおります。

さて、「山歩会」会長から案内状が届きました。

    ―――――――――――――――――――――――

春登山・新緑を愛でる会 のお知らせ

平成19年 春登山および新緑を愛でる会を企画致しました。ご参集お願い致します。
T.「熊山」登山
「熊山」は標高507mの霊山で岡山県南で一番人気の山です。
興味があり、都合のつく方の参加を歓迎いたします。
なお、体調の芳しくない方、装備等の不十分な方、心掛けの善からぬ方の登山は 非常に危険ですので 同行は固くお断りします。
「山は甘くない」ことを充分認識の上 ご参加下さい。

日時:平成19年5月27日(日曜日 友引)

8時15分 JR熊山駅前駐車場 集合
8時30分 JR熊山駅前駐車場 出発
熊山登山口
赤松峠
展望台
熊山神社
大杉‥‥‥推定樹齢1,000年の二本の天然杉で天然記念物
10時15分頃  熊山遺跡‥‥‥国の重要文化財
〈 昼食タイム 〉
11時30分  下山開始
13時00分  JR熊山駅前駐車場 到着
13時15分  JR熊山駅前駐車場 解散‥‥お疲れ様でした。

※ 脚に自信の無い方は 車で登って頂くのも一法です。
  途中で車道と交差する箇所があります
U、新緑を愛でる会
日時:平成19年5月27日(日曜日 友引)

14時00分  「高野ワールド」…高野佳郎先生による野外授業
昨年よりかなりGrade up!乞うご期待!
       〈 はしゃぎ・寛ぎ・歓談タイム 〉
17時00分  解散・・・高野佳郎先生に感謝
登らせて頂いた熊山に感謝しつつ‥‥ 
次回登山(石鎚山)に備えてトレーニングを!!

平成19年皐月吉日  附中19期山歩会/井上

参加予定者:@     A     B     C     D    
E     F     G     H 

     ―――――――――――――――――――――――

ということです。


[7007] GWも今日まで投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/06(Sun) 11:47
98943
昨晩Fe◆松本に向けて出発。GWのリターンラッシュ情報により、7時の出発を2時間遅らせました。
夜空に東京からの最終便のテールランプが点滅。20:50着の羽田-鳥取便です。
熱いコーヒーを保温ボトルに一杯詰めて、手作りのミートソースと年代物の梅酒がお土産。
3時間ほど横に座ってDTPソフトに付き合ってくれましたが、マイクロソフト以外のものは直感でわからない・・んだそうで、まず彼が理解するまでに大分時間がかかり、その後、55の手習いおばさんが??状態でくっついていきます。

Fe◆がしきりに言っていたのは、「これくらいならワードでできるよ」ということ。(これってお砂場の誰かも言っていたような・・・^^;)

先ほどは、ワンワードが彼女と仲良く(と言っても彼女は神戸下車なんですけど)はくとで上京。お父さんが見送りに出てないけどいいのかな?と言うと、「だって明日また会えるもん」
というわけで、書斎に立てこもってなんとかこの連休中に著書一冊を仕上げたあいぼう殿も明日には再び上京です。なんとか仕上げたところで、いくらでも欲がでて手直し、手直し、手直し・・・をやっています。ユネスコ広報でさえ入稿の時には似たような状態ですから、ましてや自分の著書となれば際限なく気になる箇所が出てくることは容易に想像できますから、おそらくGW最終日の今日も書斎篭りは続くことでしょう。

空は雨模様。エディター志望者は、これからガイドブックとアドビのユーザーむけサポートサイトを頼りに孤独な戦い再開です。


[7006] ユーザーガイド斜め読み中です投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/05(Sat) 01:40
98904
松本からFe◆がやってきたので早速アドビのソフトをインストールしてもらいました。うーむ、確かに自家用へり、という感じです。自家用へりをもつためには家の屋上がヘリポートになっていなくてはならないのですが、へりが着地したら家ごとつぶれるかもしれません。
 でもでもでも・・・これで、大前研一レポートなんかメじゃない装丁の定期刊行物が作れるんじゃないかしら、という気もしているのです。

とにかく、何か文書を作ってみなくっちゃ!!

あいぼう殿は相変わらず書斎にこもったきり。最後の章の校正ができるももうすぐのはず・・・・と覗いてみたところ、学者の文は論拠を明らかにしなくてはならないため、ダンボールをひっくり返して本を探す作業が始まっていて動かされたダンボールのために書斎のドアが開かなくなっていました。
すずめは床の間を布団置き場にしないと布団が収納できそうにないので、エレクタの棚とタニハタの衝立で手っ取り早く床の間を押入れに作り変えました。


[7005] 八十八夜を過ぎると初夏投稿者:きつつき 投稿日:2007/05/03(Thu) 11:02
おはようございます。
柏餅の美味しい季節になりました。
もとへ
新緑の美しい季節になりました。
皆さんそれぞれ季節を楽しんでいらっしゃるご様子で、何より。
長岡天神の「真っ赤なトンネル」、懐かしいです。

新緑のトンネルも最高。
数日前の新聞に「森林セラピー体験、木々の癒やし数値で実感」という記事がありましたが、
わざわざ数値で実感しなくても、明らかに実感できることですよねー。

最近身近で感じた幸せスポット―――
市立中央図書館の自転車置き場一帯のケヤキの緑のトンネル。
この図書館の建物に隣接して、ちょっと目を引くかわいい建物かあります。
「八角園舎」(旭東幼稚園旧園舎)で、明治後期の由緒ある幼稚園の建物。
市の重要文化財とのこと。

京橋の西詰めにある派出所あたりから県庁に向かっての川沿い、花壇に植えられた
色とりどりの花々がいつも目を楽しませてくれます。(この時期ツツジも満開)
派出所から南には何本かの桃の木が植えてあり、木は小ぶりですが、毎年見事な花を咲かせています。
(「実」は・・・・・)

クレドビルから東への県庁通り、沿道のハナミズキがきれいでした。(遠目に見ると、あれなに?という感じ)

いよいよバラの季節ですね。
中ノ島公園のバラも綺麗に咲いていることでしょう。


[7004] 取り合えず一段落?投稿者:「カ」 投稿日:2007/05/02(Wed) 18:07
先ほど税金申告の計算を終えまして、取り合えずホッ。
後は私が帰国中にカミサンが税理士の所に持って行ってくれるでしょう。
日本の制度ですと「エッ、今頃?」となるのかも知れませんが
こちらは税理士を使うと2年後でもOKの場合があるようでして???
2年前まで自身で申告してたンですけど、イロイロとおかしな請求トカ質問トカが
そっち方向から来ましてネ。
制度もコロコロ変わるもんでよく分からないし面倒になりましてネ。
デ、税理士さんにお頼みすることにしたんですけど、
我々がやるとゴチャゴチャ時間と労力が多々かかることを電話1本でハイOKト。
デ、税理士さんからどれぐらい請求が来るのか未だに???
2年後に来るナンて事は当たり前のようでして、マ、そのうち。

デ、作品の発送はとっくに終えてまして、後一箱一緒に持って帰るだけでして。
デ、私は5日コッチを出発。6日成田着。
デ、まず京都に。
岡山には8日夜から12日早朝までいましてまた京都。
21日までは京都ですネ。
その後は取り合えず岡山。
会期中会場にほぼいる予定ですので是非是非お出かけくださいネ。
よろしく。


[7003] 八十八夜に「か」さんの案内状が届きました投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/02(Wed) 16:02
「か」さんありがとう。昨日は授業で時差の問題。「せんせのともだちでな・・・」「いまごろきっとお昼ごはんだぞ」昨夜の8時頃でした。つい「か」さんちに電話して「今何時頃ですか?」「お昼のメニューはなんですか?」とぶしつけな質問。ゆうちゃんがお米をといでいるところでした。ゆうちゃんと同い年の生徒だったので「えーっごはんが炊けるんだ」とみんな感心してました。

篠山には二度行きました。池田から一庫(ひとくら)ダムの傍の峠道を上り下りして山を越えると、あれを「ひなびた」と修飾するんでしょうね。静かな町でした。「ばさま」の店は何処ですか?むぎとろは好物なのでね。行ってみたいな。その昔埼玉は川越街道沿いの「むぎとろ屋」店の由来というか歴史が書いてあり、その昔大岡越前様が新田開発に御越しになって・・どーたら、こーたら。そういえば地名が大井新田。昨夏プールの吸水口の事故があったところです。


[7002] ゆったりと仕事中です投稿者:などワ 投稿日:2007/05/02(Wed) 15:35
前半の連休は自然を求める旅シリーズ。

モバさんの話によると、関東のつつじの名所は根津神社。
関西でつつじの名所というと長岡天満宮、通称長岡天神。
www.nagaokatenmangu.or.jp/keidai/hatijyo.html
こちらの方は連休の最初の日、気まぐれに出かけました。
ここの名物は血のような色をした霧島つつじのトンネル。
ネットで調べればすぐ分かるのに、まだかも知れないと半信半疑の旅。
行ってみるとこれが満開。

下は八条ヶ池からつつじのトンネルを俯瞰した写真。
つつじの向こうに見える屋根は本殿ではなく、あの竹の子料理で有名な錦水亭の屋根かな。
もちろん入るにはそれなりの覚悟が必要なのは皆様ご存知のとおり。
昼とはいえ、気まぐれに出かけたぐらいでは、とてもとても。

昼は近くの蕎麦屋で「ざる」を頂きました。
座席案内から注文取り、膳運びにいたるまで、一点非の打ち所のないシステマティックさは見事としか言いようがありません。

不思議ですね。
どちらのリピータになりたいかというと、篠山の田舎のバサマのところ。

www.nagaokatenmangu.or.jp/keidai/hatijyo.html


[7001] 八十八夜投稿者: あるば。 投稿日:2007/05/02(Wed) 10:50
今日は八十八夜なんですと。ふーん、なるほどそう言われるとなるほど、あの茶摘の歌の通りの気候ですね。千里はあいにく曇りですが、皆さんの所はどうですか?

相変わらず問題作りと解説書きに追われています。


[7000] 現代版牛刀投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/02(Wed) 07:29
美しい国、日本のお話でした。
緑滴るなかでの黒豆の豆乳、おいしかったことでしょうね。
黒豆がびっくりするほどおいしいのは枝豆にしたときです。
やっぱり大豆(一般の枝豆はこちら)とは大違い。
一度お試しアレ。

鶏を割くための牛刀がそろそろ到着してもいいのですが、そわそわしています。
連休後半にはFeと(ワンワードも)やってくることになっているのですが、Fe◆にこのたびのことをちらりと話したところ、「ちょっとした買い物に自家用ヘリを買った、ってことにならないように」と言われてしまいました。

鶏どころか鰯を捌くのに牛刀だったかなぁ・・・といささか気弱になりかけていたすずめはヘリで久松山をひとっとびして砂丘から日本海を見下ろすお散歩に出かけている自分を想像してちょっと嬉しくなっているのです。

あー単純!


[6999] のんびりと仕事中です投稿者:などワ 投稿日:2007/05/01(Tue) 15:26
連休の前半の一日、兵庫県の中央、丹波篠山まで遠出をすることにしました。
ゆっくりと新緑の緑を堪能したいので、高速を使わず、川沿いの道をゆっくりと北上することにしました。

朝家を出て12時少し前に現地着、車を止め、篠山城跡あたりを散策します。
篠山は今はタケノコと山芋がシーズン。
取れたてが露店や店先に並んでいます。
観光客の数は多くはありませんが、そこそこの数。
好天にも恵まれ、ほどほどの活況を呈していました。

昼になって、古びた料理旅館を見つけ、そこで遅い食事をとることにしました。
階上のたたみの広間にテーブルと椅子を置いて食堂にしています。
最初客は我々だけでした。
食堂のまかないは、かなりの年配とお見受けしたバサマ。

私は麦とろろご飯をメインに、先付け、鉢物、焚き物、汁物などがついた「麦とろろセット」を頼みました。
このセットは「黒豆の豆乳」から始まることになっています。
敵は、竹の子御膳。
こちらには「黒豆の豆乳」はついていません。
先付けや鉢物はセットも御膳も同じもののようでした。

料理は階下から運ばれ、このバサマの手でテーブルに運ばれます。
先付け、
小鉢二品
ここまでは一緒です。
そうこうするうち、お客さんが二組ほど入ってきました。
一組は家族連れ4人、もう一組はアベック。

食事は続きます。
ここからはそれぞれ別立て
炊き合わせ、
ご飯、
汁物。

でも、いつまでたっても「黒豆の豆乳」は出てきません。
もうすぐ食事も終わり、デザートとコーヒーを残すばかりになってしまいます。
痺れを切らした私は思わず尋ねてみました。

「すみません、黒豆の豆乳は?」
「え、はい、はい。今日は豆乳を切らしてましてね。」とバサマ。
「は?」
「いえ、豆腐屋がやっていればいいんですがね。ちょっと下に聞いてみます。」
「。。。」
「だってメニューに載ってますものねぇ。ほほほ。」
「はぁ。」

しばらくして、
「豆腐屋まで買いに行ってくれるそうです。ちょっとお待ちくださいね。」
「はぁ、わざわざすみませんね。」

待つこと十数分。
ぐい飲みにナミナミと注がれた「黒豆の豆乳」がやってまいりました。
本来メニューにはないはずの敵にまで、「これはお詫びの印のサービスです。」だと。

黒豆の豆乳は普通の豆乳よりいささか黒ずんだ色をしておりました。
一気に飲み干せばなるほど美味。
食前飲料としては結構な演出と思わせます。
後から来た二組の客には「黒豆の豆乳」が真っ先に供されたのは言うまでもありません。
「食前の黒豆の豆乳でございます。冷たいうちにお召し上がりくださいね。」

東京や大阪で同じ目に会ったら、きっとカンカンになって怒っていたに違いないと思います。
でも日本の片田舎の小さな旅館のバサマを怒る気にはとうとうなれませんでした。
日本という国の真実がこのあたりにも、あるような気がしたからです。


[6998] 家具投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/01(Tue) 06:55
途中発信しました。 ワークデスクとパソコンラックが混線していますね。
まず、ワークデスク。50×110で、これをダイニングのカウンター下に二つ並べて収納。大家族になるときにはこれを二つあわせてもう一つのダイニングテーブルになります♪
ひとつだけを出してアイロンなどの作業にも便利かな?

パソコンラックはキーボードを置くモニター台の15センチほど下にある台が使うときには斜め右にスライドして幅が広がり、マウス用のスペースになる、問いいう優れもの。
しかし、これをおくためにはせっかく工作したすずめの机は白紙撤回。
と言ってもただの板に棒の足がついているだけのものですから、またどこかで使いまわすことができると思います。
学習机などにセットになっているサイドチェスト(引き出し部分だけがキャスター付きで動くもの)は一番下の引き出しが深くてファイル用になっているのですが、いかんせん、A4判は入らないものがほとんど。(事務用のスチール製のものは別ですが)ところが、初めてA4を収納する優れものを発見して、これは想定外でしたが買いました。

4点買ったことになりますが、大売出しと言いながら、注文を聞いてから発注する方式。しかもカラーボックスのように部品が梱包されたものが届いて、それを自分で組み立てる形式のものがとても多いのです。
家具屋さんはスペースをとる在庫を抱えるために土地の高いところでは採算が合わなくて店じまいするところがポツポツあったのですが、ついにこういう形で生き残ることになったのかと思いました。ネットでも買えますが、やっぱり実際のものを見ないと決められません。特に我が家のように1センチの差を問題にして(例えば、カウンターの下に収まるためには、高さが73センチまででないとだめなのですが、72センチと表示してあったワークデスクは実際には71センチしかなく、しかも足元のアジャスターをはずすと70センチになり、今使っているダイニングテーブルと高さが揃うのです♪

パソコンラックと普通のものより大きめで、A4ファイルが収納できるサイドチェストは奥行きが50センチで並ぶために見た目がスッキリ。ただ、高さが73と60なので、やはり板を渡してテーブル面を拡張し、その下に収めるのが賢いかな・・と考えています。


[6997] メーデー投稿者:すずめ 投稿日:2007/05/01(Tue) 06:38
というのに、珍しく雨。メーデーは父の誕生日でもあるメーデーたい日なのです。
昨日は家具屋さんの大安売りのチラシにつられてこれは、と思う品物に○をつけて出かけました。ワークデスクということで机よりやや小ぶり。奥行きが50センチしかありませんが、長さは110新しい家具はなるべく増やさずやりくりしたいのですが、あいぼう殿のもの書きスペースを確保するため、プリンタが乗っかるパソコンラックを買うことにしました。